土を大事にする。
土を大事にする。それは大規模でも小規模でも一緒。 これは人工的な化学の力には頼らずに、でも、科学的に考えて向き…
【自己紹介】
島根県の西のはしっこ、津和野町でひっそりと農業をしています。 祖父、祖母とともに、昔ながらの手仕事、百姓仕事をしながら、農ある暮らしを楽しんでいます。田舎ならではの風習や豊かさを発信していきたいと思います。
土を大事にする。それは大規模でも小規模でも一緒。 これは人工的な化学の力には頼らずに、でも、科学的に考えて向き…
我が家の里芋洗い機。 昔は木でできた洗い機を水路に設置して 水車が回るような仕組みで回転し、 洗い機の内部で芋…
里芋を掘っております。 今年は8月下旬から9月にかけて雨が多かったので 里芋にとっては好条件で大きな芋がついて…
全国の生産現場から干ばつの報も多々聞かれた夏が過ぎ去り、季節は秋。 このたびの豪雨による被害は痛ましいものでし…
朝から稲を刈るか刈らないかで家族会議! 台風で倒れて連日の畳み掛けるような雨で ついに地面についた穂先から芽が…
恥ずかしいので事後報告。。 今日朝8時25分から放送された NHKサキどり↗という番組内で みやけ家のぶどうが…
第一回激辛唐辛子大収穫祭を開催しました。 昨年、某鯉の米屋さん(※)で愛情たっぷりに育ててもらったにも関わらず…
秋ってかんじ! 涼しくなってきてブドウの色づきもよくなってきた。 朝晩の寒さと日中の暑さの差が ブドウをより美…
農家さんや漁師さんがブログ、Facebookを通じて伝えてくださる話からは 学び、気づき、刺激、癒しが山ほど得…
日本人の心の夏休み、お盆。 ふだん忙しく働いている農家さんがお盆をどうすごしていたか、ちょっと気になりませんか…