【イベントレポート】築144年の古民家”山川邸”で行われるハロウィンツアーに参加してきた。【前編】
どうも皆さんこんにちは。
さつまいもをたくさんもらって使い道に困っている、
NIPPON TABERU TIMES(通称食べタイ)のますだです。
今年は色々あったハロウィンですが、
この数年でハロウィンは日本の季節行事には欠かせないものになりました。
しかし実は僕は今までハロウィンにハロウィンっぽい事をしたことがあまりありませんでした……(笑)。
そんな僕に築140年の古民家“山川邸”で開催されるハロウィンツアーのお誘いをいただいたので食べタイの仲間を連れて参加してきました!
その様子をますだが勝手にフォトコンテスト風に紹介していこうと思います!
目次
はじめに
フォトコンテストを始める前に、
今回開催されたハロウィンパーティーの概要と会場の山川邸について、
ざっくりと紹介します!
まず今回のハロウィンツアーは以下のような日程が行われました。
ふくまるの釜戸炊きご飯にかぼちゃのランタン作り、ハロウィンディナー、そしてパパイヤの収穫とハロウィンと山川邸を満喫できる面白いコンテンツが盛り沢山でした。
そしてハロウィンツアーが開催される古民家“山川邸”。
今回、古河の歴史を研究されている『古河史楽会』の山田さんに、山川邸の歴史について教えていただいたので、その時の様子と一緒に山川邸の歴史について紹介して行きます。
まず農家としての山川家のはじまりは、この古河の土地で元々武士として活躍していた山川氏が侍をやめ、農家になったこと。
山川さんは武士として名誉や地位を持っていたのにも関わらず、
家族と過ごす時間やその土地で根を張って過ごす事を大切にする為に、
今までの功績を全て投げ打って農家になりました。
そうして山川さんは自分の生き方を貫く為に農家として歩み始めました。
そんな自分の生き方を全うした山川さんは『豪農』と呼べれるその地域の農家さんを束ねる古河という地域に居なくてはならない存在にまでになっていました。
そんな豪農・山川家の凄さを表しているのが、その土地の広さと山川邸の大きさなのです。2階建てで、一般的な農家の家よりもひと回り大きい山川邸は地域に置ける重要な柱のような存在になって居たのだと思います。
地域の歴史や山川さんの想いが詰まった場所がこの山川邸です。
今回はいい写(良い写真)と共に、
長い時間を経て、再び多くの人が集まっている山川邸の様子も一緒に見てもらいたいと思います。
第5位 『かぼちゃで作る“Trick or Treat”』
はい、第5位はメンバーのえひめが満面の笑みで1時間強かけて作成した「かぼちゃアート」と写っている写真!
今回ハロウィンツアーという事で、ハロウィンではお馴染みのかぼちゃアートを自分たちで作りました。
既に作られているのは、よく見ますが実際自分の手で作る機会ってなかなかないですよね。
硬いかぼちゃを小さいノコギリのようなもので掘っていくのですが、
意外とこれが大変!
それぞれが手をかぼちゃまみれにしながら、一生懸命掘っていきます。
そして出来上がったいろんな種類のかぼちゃアート。
完成したときのみんなの顔には、少し疲労感と満足そうな笑みが溢れていました。
ありとあらゆるものが商品として販売されているこの時代。
別にこんなことをしなくても、かぼちゃアートを手に入れることはできると思います。
しかし、かぼちゃの種まみれになりながら、みんなでわいわいしながら、自分達の手で作っていく。
それが本当のハロウィンの楽しさであり、昔の収穫祭ってこんな感じだったのかも、と感じました。
そんなことを想いながら、涼しくなった秋晴れの昼にかぼちゃを掘りました。
定番のおばけかぼちゃから、魔女、猫など様々なかぼちゃアート
第4位 『職人が打つ絶品“ハロウィン”そば!』
第4位は黄色のお蕎麦の写真。
このお蕎麦は古河の“そば職人”菊地さんが打ったこのハロウィン限定の更科変わりそば。
菊地さんは第一回こがじかんでもそば打ちのレクチャーをしていただいたり、山川邸でそばの実を作っていらっしゃいます。
菊地さんの作るお蕎麦は麺がツルツルでコシがあって、いつも乾麺の蕎麦ばっかり食べている僕からすると、同じ蕎麦だとは思えないほどとっても美味しいお蕎麦。
さて、突然ですが問題です。
このお蕎麦はなんで黄色なのでしょうか?
ヒントはハロウィン。
いや、問題にすることもないですよね(笑)。
答えは南瓜(かぼちゃ)が入っているからです!
かぼちゃが入っているなんてハロウィンならではのお蕎麦ですね。
僕は一般的な蕎麦しか知らなかったので、蕎麦で旬を味わう事ができるとは思っていなかったです。
四季折々の旬があって、農家さんがいて、それを使って料理をしてくれる人がいる。
そんな全てを味わう事ができた贅沢なお昼でした。
今回はここまでです。
後編で第3位から第1位までを紹介します!
▶︎後編はこちら
※この記事は2018年11月に作成されたものです。
記事まとめやイベント情報はSNSへ!
フォロー&いいねで応援お願いします♪
Twitter はこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
TABETAIで活動したい学生ライターや運営メンバー募集中❗️
詳細はこちらの記事をご覧ください。
【生産者のみなさまへ】TABETAIデザイン部が誕生しました!
詳細はこちらのHPの記事をご覧ください
TABETAIが運営するシェアハウスがリニューアルオープンしました!
詳細はこちらのHPの記事をご覧ください