【まとめ】Events make us interesting!
『NIPPON TABERU TIMES』を通じ、消費者は行きつけの生産者を見つけ、つながり、ときに自らも土を…
農家になったのはなりゆきです。
専業農家の3人姉妹の末っ子として生まれ、姉2人が嫁に行き、自分の将来に不安を持ちながら葛藤を続けてきました。
いま、やっと、自分の進むべき道を受けとめ、農家として歩んでいこうと決意することができました。
農家に生まれ、農業が大好きで自分から進んで学び、受け継ぐ人。農家に生まれ、『家が農家だから』『継ぐ人がいないから』・・・ある意味洗脳で受け継ぐ人。非農家から農業に惚れ込み嫁ぐ人。農業のスタート地点は様々です。
わたしは、継ぐ気はなかったけど、やりはじめたら楽しくなってきたのが本音です。どんなスタートの仕方でも、好きであれば続けられるし、世代を問わないのが農業の魅力だと思います。
『わたしの職業は農業です』
やっと胸を張って言えるようになってきました。
本物の農家を目指して、これからがんばります!
新しい農業の3K!
『かわいい、きれい、かっこいい』
おしゃれな農業を目指すことで農業のイメージを明るくしたい!女性ににしか気づくことのできない農業の魅力を伝えていきます。
何よりオシャレをして畑に出るとテンションが上がるし、農業が楽しくなる!そんな自分と同じような仲間がふえればきっと農業女子も増えるはず!
農家のファッションショーをいつかやりたいです!
楽しいとき٩(。•ㅂ•。)و
種のカタログを見てるとき
野菜の一番きれいな状態を写していると思います。
野菜の表情をみたとき
太陽にあたったときの色、きれいな野菜ができたとき、野菜の成長をまのあたりにしたとき…などなど!
かわいい野菜をみていると、にやにやしてしまいます♡
八幡平といったら、「ちぢみ小松菜」に!
父が始めた「ちぢみ小松菜」栽培。小松菜とちぢみ菜を掛け合わせて開発されたこの品種は、小松菜よりも葉がちぢんでいて、甘みもあり、ほうれん草の5倍のカルシウムを含むといわれています、
比較的新しい品種で、まだ産地と呼ばれる地域もない。八幡平市は食材が豊富だけどこれといって際立つ生産物がない。
これがチャンスだ♪
と3年で八幡平市をちぢみ小松菜の産地にしたいと密かに意気込んでいます!
『NIPPON TABERU TIMES』を通じ、消費者は行きつけの生産者を見つけ、つながり、ときに自らも土を…
昨日は『東北食べる通信』のおかわりライブというのが銀座であり、10月号でダブル特集させていただいた船橋さん、1…