【農家の3Kイメージを覆す生産者たち】生産者が語る「第一次産業を『仕事』にするとは?」
【特集】農業ビジネス 農家の3Kイメージ「きつい・汚い・給料低い」を覆す生産者たちを大特集!農業をビジネスとし…
秋田の最北端で底曳漁業を営んでいる「玄辰但馬丸」です。船長山本太志は3代目、4人の頼れる乗組員たちとともに主にハタハタ・真鱈・ノドクロ・エビ・イカ類を獲っています。その様子を「5人目の陸の乗組員」ことよめここと山本瞳がブログ・SNSでアップしています。
秋田の魚は地の利が悪く少量品種なことから、他県に比べ首都圏にあまり知られていませんが、その分世界遺産「白神山地」の栄養分を食べて育った魚の美味さは「知る人ぞ知る」隠れた逸品です。
四季折々の魚を通して、秋田八森の漁師の喜びや苦悩をを知ってほしい。そして、次世代に残せる漁業づくりに協力してほしいと願い活動しています。
・国内・国外問わず荷揚げ体験受け入れ(漁師町ステイ)
・四季の八森鮮魚をお届け!
・飲食店さんと提携しての但馬丸の魚の卸
・規模を大きくして八森漁港レベルでの直販、飲食店経営、発送
山本太志(船長) 3代目船長
バスケと酒と八森が大好き。ハタハタ以外にも美味い魚があることを知ってもらいたい。
山本瞳(よめこ) 船長の嫁。
「5人目の乗組員」「陸船頭」「素材殺し」などの異名をもつ。荷揚げの手伝いのときに写真をばしゃばしゃとってブログにアップする担当。
セージさん
ベテラン乗組員。飯炊き、網こへ、魚の選別、すべてを高レベルでこなすスーパー漁師。コーラと孫が大好き。
タダシさん
ベテラン乗組員。底曳に必ず一人必要な機関士。痛風で大好きなビールとイカが食べられなくなったのが悩み。
ゴトーさん
力持ちの乗組員。エビとカニがあれば他に何もいらない。休みの日は田圃もやってます。
ユーヤくん
若手の乗組員。内陸から漁師になりたくてやってきた。料理が上手で彼のつくるハタハタの刺身はめちゃ美味。
ケン(山本夫妻の息子・但馬漁業4代目?)
父と母の目標はこの子が成人するまで八森に漁業を残すこと。海と漁業に興味をもってくれればと父の帝王学「磯釣り」が始まっているが、当の本人の将来の夢は今のところ「プロやきゅうせんしゅ」。
【特集】農業ビジネス 農家の3Kイメージ「きつい・汚い・給料低い」を覆す生産者たちを大特集!農業をビジネスとし…
今日起こった壮絶な戦い。 艫作崎の戦い。 海上保安庁vs違反刺し網船。 朝出港してヤリイカ、ノドグロ狙いで艫作…
BLOGOSでこんな記事を見かけましたのでシェア。 秋田県の苦渋の決断:日本海のハタハタは回復するのか?(BL…
おはようございます! 今年も季節ハタハタの時期がやってまいりました。 ようやく200メートルあたりから離れ2メ…
笑点前でもおはっぽー!毎年好例、秋田のハタハタ漁(沿岸漁)がスタートしています。 八森の我が家の網にもぶりこち…
全国の漁師の皆さんにお願いがあります。 今日、隣の岩舘漁港で漁船が爆発、炎上する事故がありました。 おそらくは…
八森底引き網漁、二ヶ月間の休漁期間を経て始まりました!後半もよろしくお願いします。 と、獲りたてのマガレイちゃ…
おばんです!よめこだす。 明日から底引き網漁再開です…けど… 台風の影響か、波が東宝映画状態!出れるのか!?(…
最近ずっと電波が届かない場所で操業していたので中々リアルタイムで発信出来なかったのですが、今日、今季の底引き漁…
おはっぽー!よめこです。 90秒で読めます! さて先日久しぶりに浜を訪れたらば、こんな光景が。 漁協職員さんに…