めんこいトマト「磐梯天授~ばんだいてんじゅ~」
鈴木農園のつくる会津磐梯トマト「磐梯天授~ばんだいてんじゅ~」 濃厚トマト好きの方お待たせしました! 寒暖差の…
福島県の会津磐梯町でトマト(磐梯天授)、身知らず柿(天音雫)、今年からはえごまを栽培しております。
加工品は、オリジナルスイーツも作っております。
震災以降、風評被害により農作物の取引価格が急激に低下したことから、農業の後継者が激減してしまいました。
磐梯の美味しい農産物を、そして先祖代々続いてきた農業を守るために農家を継ぎました。
趣味
ドラム・スノーボード・映画鑑賞・アニメ鑑賞
嬉しいとき
自分の作った野菜を、
景色・空気・水
名水百選にも選ばれた磐梯の水。そして、何百何千年もかけて地層でろ過された、地下60mからの「磐梯地下天然水」を使用して栽培しております。
会津磐梯山のふもとの磐梯町は、景色・空気・水、どれをとっても最高です。昼と夜の温度差が激しい磐梯町の気候に加え、幾度にもわたるハウスの温度調整により、ただ甘いだけではない、本来の旨味とほどよい酸味のバランスが絶妙なトマトとなります。
1人でも農業事業者を増やしたい!
磐梯町では、農業者の超高齢化と担い手不足に困っています。若者
磐梯町の農業を栄えさせるためには、
えごま栽培プロジェクト
そこで辿り着いたのが「えごま」です。
現在磐梯町でえごまを栽培している農家は現在1軒のみです。
「会津磐梯で「えごま」の栽培技術を継承し、えごま油を作りたい!」のテーマでクラウドファンディングで資金
自分たちが先人たちのノウハウを受け継ぎ、
農業体験や収穫体験も大歓迎です
「トマト栽培」
・5月27日 苗をポットに仮植 約1800本 (ポットで育苗)
・6月6日頃 ポットの苗を畑に定植
・6月上旬~11月上旬 ひも留め、灌水、葉面散布、芽かき、誘引、受粉、摘果、葉かき、
・8月上旬~11月上旬 1本あたり10段分の収穫
「えごま栽培」
・6月3日頃 えごまの種まき 約7000本分 (ポットで育苗)
・6月下旬頃 ポットの苗を畑に定植
・6月下旬~10月中旬 中耕培土、草むしり、摘芯などの管理作業
・10月中旬頃 収穫
・10月下旬~10月上旬頃 脱穀→雑物取り→風選→乾燥→水洗い→乾燥→水洗い→乾燥
・搾油してえごま油に加工
出荷時期はこちら
●トマト(8月上旬~11月上旬)
●えごま油 (12月~)
●身知らず柿 (11月~1月)
●トマトムースなどのオリジナルスイーツ(通年)
CONTACT
電話 080-5553-7283
メール head.dosc.plv.4283@ezweb.ne.jp
facebook https://www.facebook.com/tsubasa.suzuki
お気軽にご連絡ください♪
農業体験や収穫体験も大歓迎です!
鈴木農園のつくる会津磐梯トマト「磐梯天授~ばんだいてんじゅ~」 濃厚トマト好きの方お待たせしました! 寒暖差の…
今日はえごまの種まきをしました! 磐梯えごまの会もなんとか発足できて、少ないメンバーですがこれから頑張っていき…
ゴールデンウィークから道の駅ばんだいで販売を開始する新しいスイーツ! 母校の小学生と一緒に作ってみんなで食べま…
ゴールデンウィークから道の駅ばんだいで販売を開始する新しいスイーツのひとつ! まずは母校の小学生と一緒に自宅で…
機械化が進んで全体的な米の収量が爆発的にあがる。→米がたくさん取れる。→米が溢れて値段が下がる。→さらにたくさ…
https://www.facebook.com/events/1712912808959475/?ti=cl…