おや、誰かに見られている?
青森県佐井村、漁業が中心の村で、逆に農業を営む園山和徳さん。 やっと雪が溶け、今年の畑作業が始まったようですが…
青森県佐井村、漁業が中心の村で逆に農業をしています。
栽培しているのはアピオスという健康野菜。
獣害が深刻な村ですが、アピオスはニホンザルが食べないということで、特産品化しようと取り組んでいます。栽培の面においても、冷涼な下北地方の風土に合った作物として、地元の大きな期待を集めています。
最近では、アピオスは豊富な栄養を持つ健康食品として注目されています。
生産組織、「下北アピオス振興会」は、アピオスの生産・販売を拡大し、地域の発展を志す団体です。下北地域(むつ市、佐井村、東通村、大間町、風間浦村)のアピオスに関わる人々で2014年に結成し、活動しています。
エネルギー政策に関わらず、持続できる地域経済を確立すること。
農業以外でも観光や特産品販売などさまざまな地域活性化活動を行っています。
青森県佐井村、漁業が中心の村で、逆に農業を営む園山和徳さん。 やっと雪が溶け、今年の畑作業が始まったようですが…
海の記念日 磯谷地区の大漁祈願行事へ(2016) 毎年7月20日に行われる、海の記念日の大漁祈願。 佐井村内7…
アピオスの栽培をやっています。今年は去年より広く。 とにかく繰り返される作業はただの草取りです。 一心不乱に草…
佐井村で、6月に婚活イベントが企画されています。 なかなか出会いの機会がないと嘆く男性が多い状況なので、婚活イ…
佐井村で、漁業後継者を探す事業が始まりました。 漁業への就業希望者に対し、技術指導や研修期間の生活費などを補助…
命がけで仕事してます。 いや、まったくかけるつもりはないんですが、どうやったって畑の近くでクマが出るので、なん…
アピオスの栽培作業は地道に続いています。 農家の定義は面積と売上だそうですね。 今年は担当面積も縮小して、売り…
7月24日には、仏ヶ浦まつりもありますが、同じ日に「愛宕様のおまつり」もあります。 愛宕様は、火の神様として広…
青森県の魚といえば? 県の花はりんごの花、県の木はヒバ。この辺は割と知っている人も多いんですが。 青森県の魚は…