冬将軍が来る前に
温かい日も今日で終わりか!? 明日から氷点下の日々。(最低気温が) 積もる前に掘りまくるぞー! (2016,1…
はじめまして。
さたけ農園 代表の佐竹国広です。
北海道の大雪山最高峰、旭岳の麓でお米を栽培しています。
この町、東川町は大雪山に降った雪からの豊富な一番水が贅沢に水
さたけ農園はこの町でも上流の標高の高い位置にあり、冷たい水の
僕は農家の三代目にあたります。
先代の父が昭和63年に有機栽培を始め、それ以来、稲を健康に育
田んぼの畦に、チャイブやアップルミント等のハーブ類を植え、お
栽培している品種は、ゆめぴりか、おぼろづき、ななつぼし、きた
面積18haのうち、有機JASが約5ha、特別栽培が約13h
東川町の道の駅「道草館」、北の住まい設計社、旭川市の長江米穀店で取り扱っています。
連絡いただければ農園で販売致します。
1年間通しての「年間契約」もあります。ぜひお問い合わせ下さい。
メール satake-noen@blue.plala.or.jp
温かい日も今日で終わりか!? 明日から氷点下の日々。(最低気温が) 積もる前に掘りまくるぞー! (2016,1…
お米の等級検査を完了しました。 今年は作況調査よりも収量が少ない傾向で、品質は高温障害のシラタが多く落等の方も…
今日から本格的に刈ります。 先ずはゆめぴりか。 (2016,9,20)
8月30日夜に岩手県大船渡市付近から上陸し、東北地方北部を横断して日本海へと抜けた大型の台風10号。その猛威に…
写真はゆめぴりか。 少し標高の高いこの地域でも、穂が出始めました。 出穂(しゅっすい)と言います。 穂の赤ちゃ…
さたけ農園です。 最近の有機の田んぼはどう?というと、 草を抑えるため米ぬかを撒き終え、例年ならヒエを抑えるた…
田植え前半戦(特別栽培)は23日で完了し、 今は有機JASの田んぼの準備をしています。 代掻きの後、草が生えや…
しめた、雨だ♪( ´▽`) 今年、やり残していた畦塗りをしています。 低いアゼや、穴の開いたところを塗り直し、…
粘土地が多い我が家の田んぼ。 ギリギリまで水が引くのを待って、今日から田んぼ起こし始めましたが、天気が良くても…
今年の種もみの脱芒(だつぼう)と選別をしています。 種もみには、祖先の姿を残す「ノゲ」という毛が付いています。…