かぼちゃを守るのは・・・役割を終えたアレ?
【畑の風景】2017年4月27日 かぼちゃの定植第一弾完了。・・といってもかぼちゃは見えないかな・・ かぼちゃ…
自他供に認める「日本一小さい専業農家」、風来の西田栄喜です。
30aの畑と小さなハウス4棟で、主に野菜セット、また漬物加工の材料として、年間50~70種類ほどの野菜を育てています。
大学卒業後、バーテン、オーストラリア遊学、ホテルマンを経て農家になりました。元来食べることが大好き。自分が食べたくなる品種や育て方をしています。
命の価値観を大切に安心から安全なものをという想いから2013年より無肥料栽培に切り替えました。苦労もありますが、それだけに収穫する時の喜びも大きいです。
2016年2月に「小さい農業で稼ぐコツ」(農文協)という本を出させていただきました。
(Amazon.jp での販売ページはこちら http://goo.gl/kVtnDW)
小さい農、広がっていくこと願っています。野菜は足音を聞いて育ちます。目の届く範囲だからこそこだわれることがあります。
◆大切にしたいのは”毎日”食べ続けられること
「おいしくて安全だからこそ、毎日食べ続けられる味と価格」
が風来のコンセプトです。漬物はもとより風来の食はすべて無添加となりますが、どんなに安全でおいしくても毎日食べられなければ意味がないと思っています。本物の食は、野菜にしろ漬物にしろ、後味がすっきりしています。
◆北と南が交わる場所
ここ石川県は平地で出来るりんごの南限、レモンの北限と言われています。
(温暖化で少し変わったかもしれませんが・・・)
つまり、日本で育てることが出来るものならほぼ育てることが出来ます。
そして冬は寒いので、発酵文化も進みました。
農家になって石川のことが大好きになりました。
◆店舗について
店舗(畑と併設) 石川県能美市大成町1-75(JR能美根上駅より徒歩10分)
電話番号・FAX 0761-55-4091
風来HP http://www.fuurai.jp/
購入は店舗(営業時間 9時30分~15時 土日祝日休み)またはHPにて
(店舗に来られる時も事前にご注文されることお薦めいたします)
【畑の風景】2017年4月27日 かぼちゃの定植第一弾完了。・・といってもかぼちゃは見えないかな・・ かぼちゃ…
【畑の風景】2017年4月22日 ブロッコリーのお片づけ。ブロッコリーは根に土がごっそりついてきます。 マルチ…
皆さんは「六次産業化」という言葉を耳にしたことがありますか? 「六次産業」とは、生産者が生産物の生産(第一次産…
【畑の風景】最近すっかり本屋さんになってますが、本業の畑、もちろん出まくってますよ~~(^_^ゞ 今が秋・冬野…
9月2日発売「農で1200万円!」 Amazonでの予約沢山いただいていてありがたいです。発売まで待ち遠しいで…
【畑の風景】同じ県内の人にも・・いや同じ市内の人にも信じてもらえないかもしれませんが風来の地域、この1週間雨な…
今、しなきゃいけない・・というわけではなかったのですが・・ ビールをおいしく飲むため、夕方から畑仕事。汗だく~…
う~~ん夜になっても暑い。午後はまさに殺人的な太陽光線。職場体験の中学生が帰ったあとにでも畑に出ようと思いまし…
まあここ数日(いや数週間)天気がよくて、干せる干せる。 塩漬けにしたものを一度粕に漬け塩抜きして引き上げ、それ…
本物の漬物・・ 夏はぬか漬けがおいしく感じる季節ですね。この時期のぬか漬けといえば・・やはりきゅうりと茄子。 …