産直のメリットは安さなのか?
「農家産直(消費者への小売)は儲かるよね」、「産直は中抜きだから安くできるよね」 これまで散々こんなこと言われ…
秋田県大潟村で農薬・
秋田県大潟村は日本で二番目に広い湖を干拓して50年前に作られ
お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームからお気軽に
http://www.kurose.com/contact/
また、お米を定期的にご購入いただいている方が滞在できる「
ベッドの置かれた個室、お風呂やトイレ、台所、
送迎や接待などはできませんが、
【黒瀬農舎までのアクセス】
http://www.kurose.com/about/
【オンラインショップでお米の販売をしています。】
http://www.kurose-shop.com/
「農家産直(消費者への小売)は儲かるよね」、「産直は中抜きだから安くできるよね」 これまで散々こんなこと言われ…
久々となってしまいましたが、現在の田んぼの様子です。 しっかりと穂は見えていますが、まだ緑色のままで収穫の秋と…
秋田も梅雨があけ、いよいよ本格的な夏到来です。 秋田と言えども夏は暑いのです…。(南の方ほどじゃないですけど)…
黒瀬農舎では、今年から一部の圃場で有機認証を取ることとしました。 ※但し、当面は栽培のみで、精米などのラインは…
一度に16条(5.4m)の除草が可能 手作り感満載なのはご愛嬌という事で・・・(笑) 除草部分がたわんでいます…
一時的な強風(突風?)のおかげで、田んぼ2枚を囲うネットの一部が大きく外れてしまって、大脱走してました・・・(…
昨日から寒さと強風でダウンジャケットを引っ張り出して農作業をしています。。。 こんなことは初めてです。 田植え…
そろそろ大潟村でも「田植えが終わった」と言う農家が増えてきました。 そんな頃になって、我が家は最後の田んぼによ…
2016年4月に最も読まれた食べタイ記事はこちらです。 第5位 農薬価格調査ってなんだろう? 秋田県 農家 黒…
今発売中のソトコト(雑誌)の特集が「地方の働き方」なので買ってみました。 http://www.sotokot…