2017年4月 月間アクセスランキング
2017年4月に最も読まれた食べタイ記事はこれだ! (集計期間:4月1日〜30日/対象記事:3月…
岩手県北上市で無農薬で野菜を栽培しています!
珍しい野菜栽培中!? 低コストな栽培を目指しています。
目指すは究極の小規模経営です!
18年間の会社員生活を経て、就農
農家の長男として生まれました。
でもまっすぐ継いだわけではなく、地元の高校卒業後は、溶接系の仕事で18年間会社員生活をしていました。もしこれが営業とかだったら、もしかしたら今頃農家はやっていなかったかもしれません。
農業も、前職も、共通なのは「ものづくり」。
そして「技術を継承していかなければいけない」ことです。
父親が身体をこわしたことをきっかけに「実家でこれまで積み上げてきたものがなくなってしまう」と思うに至り、2012年に就農。4ヘクタールの田んぼと、20アールの畑で、米と野菜を育てています。
珍しい野菜栽培中!?
就農3年目からは畑も始めました。
「皆と同じもの作ってもなぁ~」とちょっと変わった野菜も育ててます。
かぼちゃのようなズッキーニ「サパジーと」(写真右中)や緑色のパンツをはいたような模様の「パンツズッキーニ」(下中)、レモンきゅうりや、葉っぱを食べる人参(右下)など…!
野菜の栽培方法は独学です。インターネットで調べたり、自家採種したり、F1、固定種関係なく気になったものを育てています!
子どもには自由に将来選択してもらえるように。自分の代で土地をまとめられるようにという思いもあり、あまり土地を広げず小規模畑で経営しています。
農薬・化学肥料を使わない理由は…高いから。
でも最近、有機肥料も買えば高いことに気づきました(笑)
でも、化学肥料は作れないけど、有機肥料なら作れる!作業がない冬期間などに、作れないかなぁと挑戦中です。籾殻と米ぬかの有効利用を模索しています。
珍しい野菜、ここで買えます。
◯JA産直 あぜみち◯
〒024-0014 岩手県北上市岩手県北上市流通センター601-8
◯きたかみサンデーモーニングマーケット◯
北上市のイタリアンレストラン「MOUNTEE」で毎月第3日曜日の朝にオープンする、食と暮らしのマーケット。
地元の自然派野菜や食品、コーヒー、ヴィンテージ雑貨など、、、
テーマは「毎日の暮らしをちょっと豊かにする小さなおどろき」です。
Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/kitakamisundaymorningmarket/
◯NORA MARCHE◯
主宰します。情報発信はこれから…!
~coming soon~
2017年4月に最も読まれた食べタイ記事はこれだ! (集計期間:4月1日〜30日/対象記事:3月…
3月18日 クワを作ってみた 土寄せクワを作ってみました。 実家にあったアルミ板を切り出してハンマーで成形! …
「皆と同じもの作ってもなぁ~」と、ちょっと変わった野菜を育てているという、岩手県の農家・星 隼人さん。 星さん…
12月9日 小松菜の根っこを植えてみました。 ちなみに小松菜はカブの品種改良の際に生まれた野菜らしいです。根っ…
岩手県北上市もついに初雪が降りました。 そんな訳で今年も籾殻堆肥を仕込みます。 今年は1年間放置していた籾殻を…
フランスが原産国のワイルドチコリ。岩手県「やさいやねこのて」の星さんが遮光栽培に挑戦されました! ワイルドな成…
今年から やさいやねこのて という屋号でイベントに出店しています。 去年までは1農家として産直に出荷したり米を…
畑が端境期突入ですね~ 今年はボルケ―ゼ(クッキングトマト)を失敗してしまったので微妙に痛いですね~ 株間は広…
紫とうがらし(ししとう)の最終的なお姿。 パプリカみたいな味です。 生食も出来ますよ~ ちなみにいつもながら実…
昨日食べるTIMESさんの取材を受けました。 上手くしゃべれたでしょうか? その後岩手の若手農家数名と食べるT…