雪VS人
寒波到来❄ 果樹園も大雪でてんてこ舞いです! サクランボハウスの雪下ろし、 樹の雪下ろしを決行しました。 スノ…
奥羽山脈の麓、秋田県県南部の横手市増田町で、りんご・もも・さくらんぼを栽培・販売しています。
山々から注がれる豊富な水、横手盆地特有の寒暖差、そんな自然条件も合わさり、とても濃厚で食感の好い果物たちが育ちます。
美味しい果物を通じて食卓に笑顔を提供したく、日々おいしい果物作りのために奮闘中です。
いつも味方してくれる自然も時には牙をむくこともあります。
園地に3m以上も降り積もった2011年の記録的な豪雪で、りんごの木が根元から折れて一部の畑が全滅してしまったことをきっかけに、果肉が赤い「紅の夢」や、根強いファンがいる「ブラムリー」など、酸味が強く菓子などの加工用に適したりんごの栽培に取り組みました。
今までは、どうしたら生のリンゴを食べてもらえるかということばかり考えてましたが、それよりも、「料理用りんご」という新しい土俵を作り、秋田県の中で もおいしいりんごが育つ増田町の町おこしの新たな一歩にならないかと挑戦中です。
ほっぺたが落ちるような美味しい果物をつくり、たくさんの食卓に果物を通じて笑顔を提供すること。
クッキングアップルという新たなカテゴリーに挑戦し、その舞台を通して秋田のりんごをたくさんの方に知ってもらうこと
寒波到来❄ 果樹園も大雪でてんてこ舞いです! サクランボハウスの雪下ろし、 樹の雪下ろしを決行しました。 スノ…
紅の夢の収穫も終わり 急ぎ足で待ってくれていた方々への 発送もこなしています! そんな最中『ぐんま名月』も収穫…
2016 横手産『紅の夢』収穫してます! ようやく、ようやく収穫となりました。 10月の気温が高く、納得できる…
今シーズン最後の桃品種「黄貴妃」 マンゴーのような香りが特徴の桃。 ようやくラストの品種までやってきました! …
8月30日夜に岩手県大船渡市付近から上陸し、東北地方北部を横断して日本海へと抜けた大型の台風10号。その猛威に…
川中島白桃の最盛期に入る寸前の台風! まだまだたくさんあるので被害が無いことを祈ります! 収穫できるりんごは収…
いろいろな動物が住む場所で 果物作りをしている実感が湧きます! 少々イタズラ好きな輩であります! 数年ぶりの再…
ようやくりんごの摘果が終わり 次は仕上げ摘果に移ります。 多く残してしまった園地は早めにまわらんと… しかし、…
[さくらんぼ収穫] 早朝のさくらんぼ収穫作業の様子 早朝約2時間の収穫作業ですが、 それを2日分繋げてみました…
さくらんぼの収穫最盛期に入ってます♪ 変な天気が続いていますが 試食したさくらんぼは味ものってきています! 今…