【農家と漁師の結論】突破口はコレクティブインパクトだ!
農業・漁業それぞれの道で「1次産業」の最前線を走る2人が4月30日に行われた「農家サミット」でついに対面しまし… 続きを読む
農業・漁業それぞれの道で「1次産業」の最前線を走る2人が4月30日に行われた「農家サミット」でついに対面しまし… 続きを読む
5月3日に「ほや祭り」参戦して参りました! 1週間前に手伝ってくれる人をFacebookで募集して、本番2日前… 続きを読む
本日、地元唐桑では、今年初のうにの開口(解禁日)でした(^.^)♪ 出だしにしては、身の色もよく良い感じのうに… 続きを読む
「手づくり、手わたし」という想いを大切に、宮城県美里町で有機栽培米、有機大豆を生産しているカネサオーガニック味… 続きを読む
昨日は今年遅ればせながら初参戦の「朝市夕市ネットの定期市」。 テレビ放映直後ということもあり、多めに持って行っ… 続きを読む
申告も無事終わり、ちょっとだけ収める税金が増えた。成果が出てると前向きに捉えよう! 仲間内で、ちょっと前から … 続きを読む
2月19日 冬の海。毎日時化で休みが多すぎる!! 休みが多すぎて。田んぼの土 4、5トン搬入完了~。 (※車高… 続きを読む
今、一部のホヤマニアの間で話題沸騰中の「ホヤしゃぶ」をやってみた(´ω`) ヤバシ!旨し! 今の時期の水ぼやだ… 続きを読む
kanesa.organicで検索するか、#カネサオーガニック味噌工房 で見つけられます!よろし… 続きを読む
【『みやぎ 食と農のクラウドファンディング』参加プロジェクト 「渡り鳥と蓮の聖地 宮城県伊豆沼に食農体験ファー… 続きを読む
今日から生食用の牡蠣になりました! 毎週毎、厳しい検査をして牡蠣を出荷しています。 年末に向けて生牡蠣を出荷で… 続きを読む
報道過剰で困ります 連日メディアなどで牡蠣のノロウイルスについて報道されていますが、生食として食べなければ何も… 続きを読む
昨日はハンターのお手伝い。 猟友会 船越 海上支部 海に飛び込んだ鹿を、ハンターさんが船から狙いました。 おら… 続きを読む
12月8日 「明日は休日」 海岸に来ました。真っ暗。そして寒い(笑) 赤く見えるのが、船越灯台。 『出身大は?… 続きを読む
めっちゃスゴイ。超貴重なヒラメ。 関係者の方よろしくお願いします! 【左ヒラメに右カレイ。】 を覆す、反対向き… 続きを読む
はい!前回大好評だったほやほや学会プレゼンツ「ホヤを食べる会」シリーズの第二弾が決まりました! 次は12月の『… 続きを読む
今年もこの季節がやって参りました(^∧^) 唐桑冬の陣☆ あわびの開口(解禁日)! 今日は、朝早くから一斉に小… 続きを読む
「わくわく牡蠣缶パック」好評発売中! 寒くなってきましたね。気温が下がると温かい物が食べたくなりますよね~☺ … 続きを読む
皆さんは「六次産業化」という言葉を耳にしたことがありますか? 「六次産業」とは、生産者が生産物の生産(第一次産… 続きを読む
http://hoya-hoya.com/hoyalympic2016/ ほやの消費拡大の為に始めた『ほやリン… 続きを読む
やったー!!これはヤバイ!! ほやシーズンが終わってしょぼくれたり、風邪引いたり、仕事が手につかないなんてたく… 続きを読む
「オーストラリア国立大学日本研究所」の学生さんが養殖イカダ見学に訪れましたp(^-^)q 今回唐桑で「歌舞伎」… 続きを読む
今日は、中学生が職場体験に来てくれました! 海産物について、特にワカメの種ハサミからお店に並ぶまでの工程やワカ… 続きを読む
地元唐桑のホタテ生産者一同☆ 北海道留萌市へ、ホタテの半生貝の視察にきました(^^)b 実際に現場に来て自分の… 続きを読む
そんな漁師のユニフォームであるカッパ(従業員用)を市内の「中秀」さんで特注で作ってもらいました(^∧^) カラ… 続きを読む
http://hoya-hoya.com/hoyalympic2016/ ほやリンピックも残り僅かになってきま… 続きを読む
8月30日夜に岩手県大船渡市付近から上陸し、東北地方北部を横断して日本海へと抜けた大型の台風10号。その猛威に… 続きを読む
家の前のヒトメボレ出穂。けども1枚だけ作ってる、もういち品種はまだまだな様子。あいも変わらず暑いが炭火で更に熱… 続きを読む
直売所では、夏に向かって生糀が人気です。 ご自宅で甘酒を仕込まれるのでしょうかー カネサオーガニック味噌工房の… 続きを読む
【伊豆沼の恵みから誕生した「はす肌」シリーズ化粧品発売!】 本日7/11、「宮城県復興応援プロジェクト」で開発… 続きを読む
まるオフィスで毎月開催のイベント「すなどり先生」☆ 漁る(すなどる)=漁をする。貝や魚などをとる。 子ども達を… 続きを読む
「かき小屋 唐桑番屋」でのウニ丼の提供が今週末で終わりという事で、手伝ってもらっている方々の慰労を兼ねて、食べ… 続きを読む
《大豆撒き直し》 今年は雨の日が多いだけでなく、一度に降る量が多いので、せっかく蒔いた大豆の発芽率が悪く、晴れ… 続きを読む
☆★7・8月の出店情報★☆ 7月10日(日)青山ファーマーズマーケット ←終了済 7月20日(水)初出店!TE… 続きを読む
昨夜も雨が強く降りました。 今朝は久しぶりの日差しー^o^ ありがたく感じます。 稲も随分たくま… 続きを読む
「今日からこのクラスを担任します、漁師です。」☆ ということで、いよいよ始動しました「すなどり先生」☆ 漁る(… 続きを読む
間もなくブルーベリーが収穫を迎えます! ブルーベリー狩りができるまで、 もうあと半月ほどとなりましたよ~(^^… 続きを読む
さて、昨日は新田小学校4年生の皆さんが、 総合学習の授業で田植えを行いました! この日もまた晴れて気温が上がり… 続きを読む
「日本初ASC認証取得」の伝達式が行われました❗ 震災で壊滅的になった漁場から「未来を見据えた漁場」にと南三陸… 続きを読む
ウミネコとカモメによる筏の占拠☆ 今の時期「ウミネコ」と「カモメ」は、繁殖期に入り、産卵します。 筏に巣を作り… 続きを読む
海からの恵☆ 「ホヤ」を成長させるため、わざと牡蠣の温湯処理をせずに育てた牡蠣。 ホヤ養殖!?っていうぐらい採… 続きを読む
宮城県内で初めての試み☆ 4月、5月まで「生食用剥き牡蠣」が食べられるようになります(^^)! 例年だと、3月… 続きを読む
昆布や海草などの付着物を取り除きながら移動する☆ 夏の本格的な水揚げを前に、立派に育ちますように(^.^) (… 続きを読む