【編集部の夏休み13】in五木村 熊本県一人口の少ない村で生きていく。林業と観光の可能性
コンビニもスーパーもない、青く透き通る川と美しい森林に囲まれた熊本県五木村。古くから林業を生業としてきたこの… 続きを読む
コンビニもスーパーもない、青く透き通る川と美しい森林に囲まれた熊本県五木村。古くから林業を生業としてきたこの… 続きを読む
【特集】農業ビジネス 農家の3Kイメージ「きつい・汚い・給料低い」を覆す生産者たちを大特集!農業をビジネスとし… 続きを読む
【前編からつづく】 前編では、農村(熊本県多良木町)を「平野部」と「山間部」の2つに分類した。後編では、農家さ… 続きを読む
関係人口は人を幸せにするか? こんにちは。食べタイのタカト(早稲田大学商学部4年)です。 チャラ男に見えますか… 続きを読む
ポンカンが、かつてないくらい不作です。 収穫量は、去年の10分の1以下になるのではないかと思います。この写真は… 続きを読む
ゆる募&ゆるめの拡散希望 <レストランバス婚活ツアーの女性参加者募集> 生産者と消費者の素敵な「出会い… 続きを読む
桃の樹の根元に反射シートを敷きました。 上からの太陽 下からの照り返しで桃がキレイに色づきます◎… 続きを読む
Fresh fruit from pathways. Wild berry season has begun.… 続きを読む
熊本で温室栽培と完熟収穫にこだわった栽培をされている”ハナウタカジツ”さん。お客さまとの繋がりも大切にされてい… 続きを読む
母校の熊本電子ビジネス専門学校の学生23人がハナウタカジツのきんかんをテーマにランディングページを作成しました… 続きを読む
今日は海苔の入札会でした。 今回は冬海苔の一番摘み海苔の出品が含まれる入札会だったので予想された通り全体的に高… 続きを読む
稀勢の里、横綱昇進記念!! 日本出身横綱19年ぶり。 ハナウタカジツの横綱みかん、木瀬部屋の肥後ノ城も勝ち越し… 続きを読む
春の高菜摘みが楽しみですね〜(^^) 久木野庵の農園の阿蘇高菜! 寒い冬に耐えていますよ (2017.1.27… 続きを読む
【受験生応援!!#ハナウタカジツ 果物詰め合わせ】 2017年センター試験は1月14.15日。 年も明け、追い… 続きを読む
きんかん(金柑)は金冠とも書き、金運の縁起が良い食べもの。 贈答用の種ごと丸ごときんかんも、甘露煮にせずに そ… 続きを読む
今日は熊本県の海苔の第一回入札会でした。 全体的にかなり高い値段がつきましたが、今年は収穫量が少ない状況です_… 続きを読む
ようやくここまで成長してくれました^^ 収穫まであと少しです( ̄▽ ̄) 今年はどんな海苔になるのか楽しみです^… 続きを読む
今日から冷凍網の入庫がはじまりましたー( ̄▽ ̄) この網は一度冷凍して保管しておき、また12月後半頃に海に戻し… 続きを読む
2011年から2020年までの10年間は、国連の定めた「国連生物多様性の10年」です。ひとり一人が生物多様性の… 続きを読む