深刻な台風被害!農家の生の声
台風24号、やっぱり壊滅的だったかも またまた台風が来ましたね。 台風25号。先週24号が大暴れしてくれたばか… 続きを読む
台風24号、やっぱり壊滅的だったかも またまた台風が来ましたね。 台風25号。先週24号が大暴れしてくれたばか… 続きを読む
日本の南の島、喜界島へ食べるタイムス編集部員が行ってきました! NIPPON TABERU TIMES(以後食… 続きを読む
奄美群島に位置する美しいサンゴ礁の島・喜界島。 サトウキビの産地で、美味しい黒糖やそれを使った焼酎が作られてい… 続きを読む
奄美群島の島のひとつ、喜界島。 約700戸の農家のほとんどが、この島の経済を支える基幹作物であるサトウキビを栽… 続きを読む
喜界島を知っていますか?奄美群島のひとつの島です。 奄美群島で一番大きな島が奄美大島(そのまんま!)で、大島か… 続きを読む
退職金のほとんどすべて、牧場の設備投資につぎ込んじゃいました。 「グローリーファーム」社長、栄常光(さかえ … 続きを読む
ブログではご案内していませんでしたが、実はひっそりとポンカン販売していました。 ポンカンが不作過ぎて販売すらな… 続きを読む
「すごく苦労しながらもなんとかやり遂げようとする」ことを、「這いつくばって進む」、なんていいますよね。 とはい… 続きを読む
先日、ご予約いただいていたお米の発送を行いました。 その作業中、私は「今年はカメムシ被害がひどくないか?」とす… 続きを読む
もうすぐ、かぼちゃの収穫です。あと1週間くらい。 今年の春かぼちゃは、本格的に「草生栽培」に取り組んでみました… 続きを読む
ゴールデンウィークというと、柑橘の開花時期に当たります。 毎年この時期は、柑橘園の木々はあたかも雪が積もったよ… 続きを読む
申し訳ないお知らせがあります。 「南薩の田舎暮らし」では、今年は「しらぬい」(デコポンとして知られている柑橘)… 続きを読む
かぼちゃの花が咲いています。わんさかと。 こうして畑に植えられているかぼちゃは、ほぼ同じ遺伝子を持っているわけ… 続きを読む
先日、田植えを無事終えました! 今年も4条植えの歩行用田植え機を借りて田んぼ中を行ったり来たり歩きました。もう… 続きを読む
ご存じの通り「南薩の田舎暮らし」では無農薬の柑橘を売っているわけですが、こういう店に必ずといってよいほど使われ… 続きを読む
遂にポンカンの収穫が終わりました。年内にはほぼ収穫し終える近隣の農家さんに比べ、約1ヶ月遅い収穫終わりです。 … 続きを読む
先日、南さつま市への2017年のふるさと納税が10億円を突破したというニュースがあった。とてもめでたく、頼もし… 続きを読む
同じ集落に、「俊夫おじさん」というおじいちゃんがいました。90歳を超えても背筋がぴんと伸びていて、いつも爽やか… 続きを読む
ようやく、タンカンの摘果作業が一段落しました。 「摘果」というのは、つきすぎた実を敢えて落として、少数の実に栄… 続きを読む
本日、初回のお米の出荷を行いました! 昨日の夜、近所のコイン精米で精米して袋詰めし… 続きを読む
かぼちゃの収穫作業をしています。 今年の春かぼちゃは、天候に恵まれた部分と恵まれなかった部分が半分ずつくらいあ… 続きを読む
うちでは3箇所で田んぼを作っているのですが、「久保前」という小字のところにある田んぼは毎年水に困ります。 ここ… 続きを読む
うちの集落では、去年から集落の共同事業として米作りを行っています。耕作放棄地になっていた「ひよと松」という不思… 続きを読む
写真ではよくわからないかもしれませんが、これは「けもの道」です。イノシシの通り道がずうっと奥まで続いています。… 続きを読む
シナシナ〜となってしまった葉っぱ、これ何だと思いますか? 私は先輩農家Kさんからハウスを貸してもらって、特産の… 続きを読む
3月は柑橘類の植え付けシーズンです。 というわけで、今年も柑橘類の苗をいろいろ植えています。今日は、ブラッドオ… 続きを読む
アーモンド栽培の記事は、「南薩日乗」の中でも特に反応(アクセス数・コメント)がある。日本でアーモンド栽培に取り… 続きを読む
既にちょっと季節外れの話題になってしまったんですが、「南薩の田舎暮らし」で販売した「しらぬい」(商品名「デコポ… 続きを読む
宮沢賢治の詩に「雨ニモマケズ、風ニモマケズ……」とありますが、少なくとも農業では雨・風には勝てないです。 先日… 続きを読む
やってしまいました……! 先日タンカンの収穫を始めたのですが、数日別の仕事の予定が入っていて、その間収穫ができ… 続きを読む
昨年末、赤生木ポンカン園のヒトツバ(イヌマキ)を大胆に剪定しました。 ここら辺の果樹園では、防風林としてほとん… 続きを読む
大浦ふるさとくじら館に、大根や高菜の出荷を始めました! といっても、家庭菜園に毛が生えたような小規模の畑で作っ… 続きを読む
先日、隣に住むMさんから相談がありました。 「金柑の収穫ができないから、もう全部あげる。勝手に収穫して物産館な… 続きを読む
みなさんは、農家の仕事というとどんなイメージがありますか? トラクターに乗ったり、剪定や植え付けといった作業を… 続きを読む
ネットショップでのポンカンの販売を終了させていただきました。 ポンカン自体はまだまだ20ケース以上在庫があるの… 続きを読む
数日前、やっとポンカンの収穫が終わり、剪定作業に入っています。 ところで、早いもので農業を始めてから5年目に入… 続きを読む
遂に! ポンカンの最終収穫に入りました。 ポンカンって、果実ごとのバラツキがすごく大きいんです。すっごく美味し… 続きを読む