農家がヒーローになる時代
【コロナの向こう側へ】 私たち日本食べるタイムスは全国各地の生産者の皆さんに、たくさんお世話になってきました… 続きを読む
【コロナの向こう側へ】 私たち日本食べるタイムスは全国各地の生産者の皆さんに、たくさんお世話になってきました… 続きを読む
「農園ケータリング」という挑戦 就農3年目のジレンマを越えて【後編】 畑を広げないと、家族の暮らしがもたない。… 続きを読む
なぜ秋庭農園は畑の拡大をとめたか 就農3年目のジレンマを越えて【前編】 畑を広げないと、家族の暮らしがもたない… 続きを読む
こんにちは。NIPPON TABERU TIMES(以下食べタイ)編集部員のももです。 12月1日、活動拠… 続きを読む
どうも、こんにちは。 今年は秋が長くて嬉しいなぁと思っている、 NIPPON TABERU TIMES(通称食… 続きを読む
どうも皆さんこんにちは。 さつまいもをたくさんもらって使い道に困っている、 NIPPON TABERU TIM… 続きを読む
こんにちは。 最近カレーにパクチーを入れることにハマっている、 NIPPON TABERU TIMES(以後食… 続きを読む
こんにちは、NIPPON TABERU TIMES(以後食べタイ)学生編集部のえひめです。 食べタイの活動拠点… 続きを読む
こんにちは、NIPPON TABERU TIMES(以後食べタイ)学生編集部のえひめです。 食べタイの活動拠点… 続きを読む
春のミントは柔らかく甘みがあります。 今の時期しかないミントの香り。 同じミントでも季節によって、香りも形も厚… 続きを読む
茨城県古河市 活動レポート こんにちは、NIPPON TABERU TIMES(以後食べタイ)学生編集部のます… 続きを読む
茨城県古河市 活動レポート こんにちは、NIPPON TABERU TIMES学生編集部のますだです。 茨城県… 続きを読む
私の夫は、農家であり父でもある秋庭覚。 すこし活字になりました。 ☆『ぼくと仕事、ぼくと子ども』☆ 影山 大祐… 続きを読む
保育園の子どもたちと 畑でいっぱい遊んで学んできた。 昨年の4月に私たちが就農してから、 定期的に行う、食育の… 続きを読む
地元の女子高生たちがお手伝いに。 私たちは、こども達や学生さん達、食育や畑で農業しながら農業の楽しさや厳しさを… 続きを読む
春: みんなでタネを蒔いて 夏: スイカ割りや焼きトウモロコシを食べたり 秋: 稲刈りして、釜戸ご飯で 塩おに… 続きを読む
10/1からズッキーニ始まります♡ 1ヶ月間くらいJAに出荷です(^^) この農業ハウスは3棟つながっていて、… 続きを読む
2017年10月23日(月) 夫が細やかに手入れして、大事に育ててきたブロッコリー畑。 台風にて、水没しました… 続きを読む
私たち秋庭家が住んでいる茨城県古河市は、 農業が盛んな場所です♡ 若手農家さんや これから農業やってみたい、 … 続きを読む
AKIBA noen ブレンドハーブティー♡ CHAMOMIN カモミン 昨日、農園にきてくれた小川シェフが冷… 続きを読む
田んぼは毎日、水管理をします♡ モグラや水流の関係で、田んぼのはじの部分から少しでも水もれしてしまうと、一気に… 続きを読む
今月も5/21にニューボーンプロジェクト♡ 古民家農園をデザインするプロジェクトです♪ 植栽やペンキ塗り、DI… 続きを読む
ニューボーンプロジェクト VOL.3 今日は古民家農園の再生プロジェクト♡ 古くて捨てちゃいそうな農家のものを… 続きを読む
3/19日曜日 秋庭農園リノベ 今回は、料理研究家の方をお呼びして、農園でフレッシュな野菜やハーブをふんだんに… 続きを読む
本日のイエルバブエナ♡ キューバミントで、バーテンダーやシェフからのラブコールが多い品種。 好きでたまらないミ… 続きを読む
―綺麗な写真でいっぱいの秋庭農園さんのHPに惹かれて、今日は伺いました。本当にお写真、素敵ですよね。 秋庭ヒロ… 続きを読む
AKIBA-noen 秋庭さとるさん 「シェフたちの遊園地をつくる」 ◆ 料理長を断って選んだ、… 続きを読む
農園プロデュース アシスタント募集(男子編) 「1から100の農園づくり」 AKIBAnoën.inc … 続きを読む
ご当地伝票 2016年12月13日 この時期になると宅配会社が年末の挨拶に来ます。 その時に大量の発送伝票を置… 続きを読む
明けましたね! っと言うことでもう仕事始まってます。 そして、ご祝儀相場でこの値段。今日のラジオでは3500は… 続きを読む
2017年1月より新プロジェクト 【NEW BORN ニューボーン】 空間とお花のプロフェッショナルである泉文… 続きを読む
おはようございます! 昨日は1回目の春キャベツの定植!(いま収穫しているのは寒玉系、春キャベツは春玉系やサワー… 続きを読む
宅配のコープさんからこんな通知が 大手でも野菜の確保に悪戦苦闘みたいですね。 売値もあまり高くできないし、大手… 続きを読む
今年も時期なので蓮のがく(花托)集め開始 でも、無い! 花の時期に台風にやられて、良いのが無い! しかも、最近… 続きを読む
本日のAKIBA noenは女子大生たちと。 茨城美菜部という女子チームが企画した、茨城の農業を楽しむツアーで… 続きを読む
9/17 茨城の稲刈り、素晴らしいメンバーとともにゴールすることができました。 昨秋、収穫まっただ中の鬼怒川決… 続きを読む
お彼岸ですねェ~。 ご先祖に蓮華などいかがですか? ? ? 彼岸に蓮の華? 彼岸花じゃなくて? どうも、在来種… 続きを読む
「夏の海で漁船にのって、はねるシラスを見にいこう」 8/28鹿島港では初となる、特別なイベントを催します。 皆… 続きを読む
ここ一ヶ月の畑の様子はめまぐるしく変化しています。 まず7月20日頃、シラーのヴェレゾンが始まりました! やは… 続きを読む
こんばんは! 連日暑い日も続いている上になかなかここら辺は雨が降らず畑も乾燥気味です>_< 皆様も… 続きを読む
梅雨前になり、コウモリガやスズメガの発生がちらほらと見られるようになってきました。この時期の害虫をまとめてお知… 続きを読む
大麦です! これがお店のビールになります。 恐らく日本初!いや、世界初かも知れない自然栽培ビールです。 非常に… 続きを読む
本日。田んぼに籾を撒きました! 田んぼの準備も進んでいます。 (2016.4.19) 続きを読む
収穫が終わった冬菜の片づけ! ひたすら花盛りになった冬菜を引っこ抜いていきます! とりあえずハウス1棟分は終わ… 続きを読む
『NIPPON TABERU TIMES』を通じ、消費者は行きつけの生産者を見つけ、つながり、ときに自らも土を… 続きを読む
巷を席巻しているスーパーフード、チアーシード。 カシパラでも栽培しているんです!!! 11月半ばに花が咲きまし… 続きを読む
今日は大豆の収穫をしました。 不思議な雲が浮かんでいました。 (2015.11.29) 続きを読む