日々の“食”、味わえていますか?離島で食に向き合う「島食の寺子屋」に2泊3日の短期講座登場!
島根県北部に浮かぶ隠岐諸島に位置する、中ノ島・海士町。この町に1年間住み込み、和食料理人としての技術を学ぶ学校… 続きを読む
島根県北部に浮かぶ隠岐諸島に位置する、中ノ島・海士町。この町に1年間住み込み、和食料理人としての技術を学ぶ学校… 続きを読む
島根県の海士町という離島に、季節を届ける料理人を育てる「島食の寺子屋」という和食の料理人学校がある。生徒たちは… 続きを読む
獣害のリアル。 猪によって埋まる側溝、排水不良になる畑。 中山間地域の美味しい野菜は常に獣との戦いの戦果でもあ… 続きを読む
1月18日 ~今日の畑~ 一枚目の先にカラフルニンジンの畑がありますが、車は近づけません。 二枚… 続きを読む
第1回つわのつけものコンテスト! 22品出揃いました! すごいすごーい!✨ 津和野のポテンシャル高いなー! 明… 続きを読む
\ あふれる “色” を召し上がれ♪♪ / 今年からカラフルニンジンに”白… 続きを読む
なんとか雨が降る前に20aの畑の耕耘が終わりました。 ここは今年ずっと麦を伸ばしては耕耘、伸ばしては耕耘と土作… 続きを読む
9/3に奥出雲の若手農家みんなで主催いたしました「地産地消!食べよう奥出雲」無事に終了しました。 素敵な料理に… 続きを読む
西石見のInstagramフォトコンテスト! わたくしのphotoがエリア賞(津和野)に選ばれました(*^O^… 続きを読む
5月に行ったうちの子ファッションコンテストに入賞した作品を大塚ファームのデザイン部が素敵な商品のシールにしてく… 続きを読む
株式会社みしまや さんに出荷が始まりました! 「うちの子も夢中です。」 シリーズのホウレンソウ♪ どのお店に置… 続きを読む
キャベツの余分な葉っぱを牛ちゃんが食べてくれてます。最初はおっかなびっくりと言った感じの牛ちゃんでしたが、一度… 続きを読む
これ!!! じーちゃんの自転車の後ろに昨日からずっと居座ってるこのカエルさんは 一体何者ですか!? 自転車に乗… 続きを読む
雑草抜きは難しい?? 雑草抜きを手伝ってくれるはずが、上手に抜けずに断念してしまいました。結局このあと子供は花… 続きを読む
野菜農家 畜産農家 県農業普及部 弊社圃場の一つで大の大人がたくさん集まって、ものすごーく楽しそうに電牧柵の設… 続きを読む
突然ですが、私の夢は世界をおなかいっぱいにすることです。 このテーマは私の心の奥の奥の奥にあって、まだ具体的に… 続きを読む
これは何かと言うとφ(゜゜)ノ゜ 昨年、結球部分を切り取られ、トラクターに踏み潰されてもしぶとく生き残ったキャ… 続きを読む
「午後に行っても無いです(T-T)」 という声を聞きましたので、今日は少し多目に 仁多特産市 、よこただんだん… 続きを読む
野菜の生産って植物を育てているので「命や環境に優しい!!」というイメージが有るかもしれませんが、全く逆です。 … 続きを読む
※朝日新聞記事 ASJ2K2VDHJ2KOIPE002.html 首にタオルも危険なのに、ましてやストールはだ… 続きを読む
先週からの常連さま、ジョウビタキ。 縄張り意識が非常に強い鳥らしく、 窓ガラスにうつる自分を敵だと思ってひたす… 続きを読む
マイナス11度の世界で農業の意味を考えていました(仕事もしてますよ!) 畑は山の上。雪は腰の上になっていて、最… 続きを読む
大雪の奥出雲町。 雪の中で仕事が無いかと思われがちですが、ハウスにたまった雪を降ろしたり、軽トラが出荷場に入れ… 続きを読む
今日は大きく育ったカラフルニンジンや普通のニンジンを イオン松江店 モリモリ奥出雲に出しています。 食卓から旬… 続きを読む
上の列のにんじんと 下の列のにんじん。 上の列のにんじんはなかなか器量良し。 下の列のにんじんは短かったり股に… 続きを読む
今週から グッディー by Ushio さんに納品するキャベツの量が140玉に増えました。 数も多いので、今日… 続きを読む
あけましておめでとうございます。 旧年中はたくさんの方々に見守っていただき、皆さんのあたたかい応援に励まされま… 続きを読む
おはようございます! いつもお世話になっている 道の駅なごみの里さまに にんじんのウサギ氏とネズミ氏を寄贈しま… 続きを読む
『NIPPON TABERU TIMES』を通じ、消費者は行きつけの生産者を見つけ、つながり、ときに自らも土を… 続きを読む
小松菜が根元からポキンと折られていました。 根元を掘ると確実にヤツがいます。 厄介なヤツです。 見つけては潰し… 続きを読む
落花生はマメだけど土のなかに出来るんだぜ?知ってた????? (2015.10.19) 続きを読む
ほくほく、うまうま、 実りの秋をむかえております。 にんじん! さといも! 生姜! 落花生! 津和野とんぎり柿… 続きを読む
大きければ大きいほど良いというわけでは無いですが、今年の里芋はBIGサイズ。 8月下旬から雨が多かったせいで、… 続きを読む
里芋を掘っております。 今年は8月下旬から9月にかけて雨が多かったので 里芋にとっては好条件で大きな芋がついて… 続きを読む
朝から稲を刈るか刈らないかで家族会議! 台風で倒れて連日の畳み掛けるような雨で ついに地面についた穂先から芽が… 続きを読む
恥ずかしいので事後報告。。 今日朝8時25分から放送された NHKサキどり↗という番組内で みやけ家のぶどうが… 続きを読む
第一回激辛唐辛子大収穫祭を開催しました。 昨年、某鯉の米屋さん(※)で愛情たっぷりに育ててもらったにも関わらず… 続きを読む
秋ってかんじ! 涼しくなってきてブドウの色づきもよくなってきた。 朝晩の寒さと日中の暑さの差が ブドウをより美… 続きを読む