マルシェの旅〜恵比寿編〜
桜が散り、暑さが増してきた4月下旬。 前回の青山ファーマーズマーケット企画(https://taberutim… 続きを読む
桜が散り、暑さが増してきた4月下旬。 前回の青山ファーマーズマーケット企画(https://taberutim… 続きを読む
☆2019年11月30日(土)、第二回開催決定!申し込み・詳細はこちら▶︎旅するレストラン@赤坂・東北酒場トレ… 続きを読む
こんにちは。 最近カレーにパクチーを入れることにハマっている、 NIPPON TABERU TIMES(以後食… 続きを読む
【独りじゃ活きられへん】 本日、今シーズンの出荷を全て終了しました。 応援いただいたみなさま、本当にありがとう… 続きを読む
昨日は、二十四節気では大雪。七十二候では閉塞冬成(そらさむくふゆとなる)。 師走になり、みぞれが降るようになり… 続きを読む
我が家恒例の、手作りケチャップの季節がやってきました! どんな野菜でもそうですが、収穫したもののうちの何割かは… 続きを読む
6月に入り、暑い日が増えてきましたねー!! 早くも夏バテになってしまったあなた、そしてまだ夏バテにはなってない… 続きを読む
AKIBA noen ブレンドハーブティー♡ CHAMOMIN カモミン 昨日、農園にきてくれた小川シェフが冷… 続きを読む
OZAWA ORANGE FARM よしっ!ええ日和やし☀️ みかんの花でアロマオイル 作っちゃろかえ〜 上手… 続きを読む
「手づくり、手わたし」という想いを大切に、宮城県美里町で有機栽培米、有機大豆を生産しているカネサオーガニック味… 続きを読む
佐賀県の農業女子・黒木農園の黒木貴子さんから♪ 『しろいしれんこん』が届きました! なんと4節!!!豪華すぎる… 続きを読む
ベリージャムのお湯割りでほっこりします。 今日はボイセンベリージャムをティースプーン2杯入れ、お湯割りし、ハチ… 続きを読む
ユッケの王道は、牛肉ですが、食中毒事件が各地で発生したことをうけ、規制がかかっており、以前焼肉屋で食べた味が恋… 続きを読む
毎年恒例 中能登町の味噌作りに参加させて頂いております \(´▽`)/… 昔ながらの作り方。 手間… 続きを読む
kanesa.organicで検索するか、#カネサオーガニック味噌工房 で見つけられます!よろし… 続きを読む
今日の晩ごはんの一品 庭に生えてたハコベラを摘んで来て、サッと茹で、鳥居醤油さんのだしつゆと、粒マスタードで和… 続きを読む
青のり? パセリ? 人参の葉っぱです(^^) 人参の葉っぱの活用 乾燥させて粉砕して、パウダー作りました。 パ… 続きを読む
あけましておめでとうございます。 今年、最初のブログ投稿になります。 今回は【にんドレ】の紹介です。 にんドレ… 続きを読む
今年は大豆がたくさん採れたので 大好きな納豆を暇さえあれば作っています。 稲藁には自然の中に生息している納豆菌… 続きを読む
『生姜シロップと生姜味噌の作り方』 1. 生姜を綺麗に洗う。 ※僕が栽培している小生姜や新生姜であれば、皮は剥… 続きを読む
11月も終わりが近づき、お店ではクリスマスソングが流れ始めました。 今年のクリスマスは真っ赤なりんごとツリー型… 続きを読む
【農業女子プロジェクト×シャープ 農業女子考案のレシピも検索できるウォーターオーブン「ヘルシオ」が販売】 お… 続きを読む
久木野庵では、出汁をとったあとの昆布と椎茸は冷凍しておきまして、椎茸昆布を作ります(^^) 出汁作りは毎日なの… 続きを読む
カラフル人参のソテー カラフル人参をスティック以外で食べようと思い作りました。 我が家の4歳のこども美味しいと… 続きを読む
商品としてリリースしたジャム(手作り桃ジャムの販売を開始しました!)を食べてもらった人のうち何人かの方から、「… 続きを読む
秋田醸しまつり2日目。 スペシャルプレートを紹介しちゃいます♪ まずは今期初のしょうゆ漬け 安藤醸造元さんのお… 続きを読む
栗は、こう食す(^^)オススメ♪ 「もう少し、早く教えて~もう旬が終わってしまう!」 そう嘆く方も多いと思いま… 続きを読む
おはようございます、オヤジの食、水ナス(秋ナス)のぬかみそ漬け。 ナスニン、フィトケミカルいっぱいです。この時… 続きを読む
ぶりっぶりの最高のところ。あきたほのか採終になります。 たそがれ選果室。家族総出で1日がかり。こりゃまた大変だ… 続きを読む
そのまま食べても美味しいりんごですが、 調理して食べるのもまた美味しいですよね。 そこで、今日は僕でもできた!… 続きを読む
http://hoya-hoya.com/hoyalympic2016/ ほやリンピックも残り僅かになってきま… 続きを読む
ゴーヤが次々に実をつけています。アーチ状になっている手前半分にゴーヤを植え、 奥半分はトマトを植えたのですが、… 続きを読む
こんにちは。 とよかわ農園です。 暑い日が続きますねー。 今日は、婆ちゃん達に流行している長いも料理です。 お… 続きを読む
こんばんは、千葉県の落花生、全国にその名が知れ渡っているが掘りたてをなまゆでして食べる、これが今はじけている。… 続きを読む
青唐辛子の爽やかな香りと味にハマってます! 青唐辛子って買おうと思うと売ってない無いですよね、、、 秋田では青… 続きを読む
おわびと丸ズッキーニの話 今シーズンは、4種のジャガイモを育てています。 キタアカリ・こがね丸・ノーザンルビー… 続きを読む
急激に夏になってきました。。。 台所に向かう気がおきないのは私だけじゃないはず!!! こういう日こそ、切るだけ… 続きを読む
無農薬・減農薬でお米を作り、直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、富山県黒部市の専業米農家・濱田ファ… 続きを読む
ソラマメで豆板醤作りました! もうソラマメは終わっちゃいまして良品取れず、、、 蒸して、コールドプレスジューサ… 続きを読む
事件です‼(T_T) そして、ジャガイモの試し堀り。 さらに、かぶと虫屋さんになりました!? 携帯を、トラクタ… 続きを読む
究極のトマトの食べ方(これもこの時期、毎年紹介してますが・・) いよいよトマトが本格的に収穫はじまってきました… 続きを読む
今日の晩御飯はじゅんさい鍋!だまこと共に! じゅんさいのゼリー質でスープもトロトロ、美味でございます! 鍋にた… 続きを読む
今のところ、ズッキーニそのものを一番おいしく食べる方法はこれ!!どうしても伝えたいこの味!! ズッキーニのソテ… 続きを読む
昨日は、腸美人食アドバイザーの武部佳子さんの料理教室に参加して来ました! 難しいレシピでオシャレ料理を作ったり… 続きを読む
今年、 玉ねぎの植える場所が余ったため、 初めて植えたじゃがいも。 出きるできる。 フライドポテトから始まり、… 続きを読む
梅干し6kg。仕込んで3〜5日目。たっぷりの梅酢が上がってきた。 梅シロップも粗糖や黒糖がとけてきた。 よしよ… 続きを読む
新鮮な人参には元気な葉っぱもついています。 どんどん葉っぱに栄養が行ってしまうので、葉っぱに巡り合えたら、すぐ… 続きを読む