コロナでもオラのお茶は海を越える!
2020年世界は新型コロナで大混乱。飲食店休業などの影響でお茶の国内需要激減…。 海外向けのお茶も航空便減少で… 続きを読む
2020年世界は新型コロナで大混乱。飲食店休業などの影響でお茶の国内需要激減…。 海外向けのお茶も航空便減少で… 続きを読む
6/30、山形県小国町の米・花農家の井上昌樹さんと、『現代農業』編集長の石川啓道さんのトークイベントを開催しま… 続きを読む
どうも皆さんこんにちは。 さつまいもをたくさんもらって使い道に困っている、 NIPPON TABERU TIM… 続きを読む
台風24号、やっぱり壊滅的だったかも またまた台風が来ましたね。 台風25号。先週24号が大暴れしてくれたばか… 続きを読む
「大きくなぁれ!大きくなぁれ!」 そんな子供たちの大合唱とともににんにくが植え付けられました! 今年も田子小学… 続きを読む
四年前に母校の中学の職場体験の受け入れを始めました。 自分自身が職場体験でつまらない数日間を過ごしていい思い出… 続きを読む
どうも、新規就農者のみなさん。 今日は依存の危険性に関して。 なんにせよ依存というのはあまり良い意味では使われ… 続きを読む
先月末、第2のふるさと、群馬県昭和村に帰った。 10年以上家族で暮らし、オットが農業法人で必死に働いた村だ。 … 続きを読む
トップの画像がなんだか分かりますか?東北でよく食べられているホヤという魚介類です。 これらのホヤは、なんと福島… 続きを読む
植物の生きる力を感じる、春。 気がつけば畑一面草でおおわれ、 冬に収穫したブロッコリーやキャベツの軸からは 新… 続きを読む
奄美群島に位置する美しいサンゴ礁の島・喜界島。 サトウキビの産地で、美味しい黒糖やそれを使った焼酎が作られてい… 続きを読む
すっかり投稿から遠ざかっていたら、もう3月。 書こう書こうと思いつつ、 機会を作れずにいました。 すみません。… 続きを読む
なぜ、たけのこシーズンは、記念写真もサインもご対応できないか。 いよいよ、たけのこシーズンに入りました。 申し… 続きを読む
喜界島を知っていますか?奄美群島のひとつの島です。 奄美群島で一番大きな島が奄美大島(そのまんま!)で、大島か… 続きを読む
茨城県古河市 活動レポート こんにちは、NIPPON TABERU TIMES学生編集部のますだです。 茨城県… 続きを読む
ひと雪降ってまたひと雪。 来る日も来る日も除雪してましたが、 ようやく晴れました! 青空はやっぱり気持ちがいい… 続きを読む
【笑平でこぼこ農園新聞いっぱい発行しました‼】 トイレが凍結のため流せなくなって4日目…(>_<)… 続きを読む
ポンカンが、かつてないくらい不作です。 収穫量は、去年の10分の1以下になるのではないかと思います。この写真は… 続きを読む
【 #コレがホントの産地直送 】 田村から東京まで軽トラでみかんを運ぶ! 全国47都道府県のゲストハウスをみか… 続きを読む