【2525ファーム チャンネル】#1 畑の準備!
皆様こんばんは! 2525ファーム 土台屋 井川です! 今回は! 畑の準備作業をお届け致します! 【2525フ… 続きを読む
皆様こんばんは! 2525ファーム 土台屋 井川です! 今回は! 畑の準備作業をお届け致します! 【2525フ… 続きを読む
野菜って生きてる♪ そんなコトが実感できる 霜の朝。 太陽のパワーで、 どんどん霜がとけていくよー(*^^*)… 続きを読む
皆様こんにちは! 2525ファーム 土台屋 井川です! 以前より考えていた、新企画! 【2525ファーム チャ… 続きを読む
全国のフレンドの皆様、超おはようございます! 愛とパワーを与える百姓、中川吉右衛門です。 お正月いかがお過ごし… 続きを読む
朝から珍しく、ホースの出産を見学に。 でも、確実にホースの寿命を縮めてるんですけどね。 (≧∇≦) 貴重な映像… 続きを読む
あきたふるさと手作りCM大賞、最優秀賞をいただきましたー! 主演、中田君。撮影、じゅんさい次郎。 ステージパフ… 続きを読む
分かるかなぁ〜♪ トラクターのタイヤ去年新品にして、このイボイボがたまらないんだよなぁ♪ タイヤみてニヤニヤし… 続きを読む
「みやむ〜のにんにく」でおなじみ、青森県のにんにく農家・宮村祐貴さんのもとにヤギのメイ子ちゃんがやってきました… 続きを読む
わからないことはなんでも、聞いてそして実践! 藁は便利で丈夫です! そして、来年はお米、手植え、手刈り、天日干… 続きを読む
にんにく植え付け開始!!! やすみっこ♪ 小さい頃から、この時間が早くこい早くこいって思いながら畑で手伝いして… 続きを読む
【第二回】2525ファーム ラジオ 皆様こんばんは! 2525ファーム 土台屋 井川です! … 2… 続きを読む
今日は野外じゃがいもパーティー! (2016.8.24) 続きを読む
34日目。 台風一過、デザートはスイカです。 (2016.8.23) 続きを読む
【第一回】2525ファーム ラジオ 皆様こんばんは! 2525ファーム 土台屋 井川です! ついに!ついに! … 続きを読む
夏バテしてませんか? DHAとってますか? 海の中でも水温が28℃になり 魚の 食物連鎖❗ が、頻繁に見られま… 続きを読む
いろいろな動物が住む場所で 果物作りをしている実感が湧きます! 少々イタズラ好きな輩であります! 数年ぶりの再… 続きを読む
ネギ畑と内陸線! 手を振ると汽笛鳴らしてくれる時もあります٩(ˊᗜˋ*)و (2016.7.16) 続きを読む
(2016.7.14) ※編集部注:この投稿へのコメントに山口さんが回答したところによると、これは「外側の殻無… 続きを読む
キャベツの余分な葉っぱを牛ちゃんが食べてくれてます。最初はおっかなびっくりと言った感じの牛ちゃんでしたが、一度… 続きを読む
[さくらんぼ収穫] 早朝のさくらんぼ収穫作業の様子 早朝約2時間の収穫作業ですが、 それを2日分繋げてみました… 続きを読む
雑草抜きは難しい?? 雑草抜きを手伝ってくれるはずが、上手に抜けずに断念してしまいました。結局このあと子供は花… 続きを読む
野菜農家 畜産農家 県農業普及部 弊社圃場の一つで大の大人がたくさん集まって、ものすごーく楽しそうに電牧柵の設… 続きを読む
にんにくの芽が出てきました! にんにくの玉に栄養を集中させるために、芽は摘み取ります。 農薬かけていないにんに… 続きを読む
日々の交流。 (2016.5.18) 続きを読む
合鴨たちが田に放たれました!頑張って草と虫を取ってね! (2016.5.8) 続きを読む
農業研修と言えば野菜の生産技術を習得する研修を思い浮かべるかと思いますが、農業を始める時に生産技術が問題となる… 続きを読む
去年の9月に『有精卵はただの結果』という記事をFBやブログに書きました。 ※記事のリンクは下記 http://… 続きを読む
おかげさまで、なんとオーナー募集から2日で50名枠が埋まってしまいました!! 早急に登録していただき、ありがと… 続きを読む
先日のテレビ放送がYouTubeで期間限定らしいですが観れます! ぜひ皆さんシェア宜しくお願いします。 卵とり… 続きを読む
頂いたブドウの絞りカス、時期的な事もあったのか、腐ったりカビたりする事もなく与える事が出来ました。 保存の為と… 続きを読む
自然栽培にんにくの畑に植えていた大豆。 唐箕。 昔の人たちの知恵にはただただ驚かされます。 単純な構造にも思え… 続きを読む
こんにちは もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが・・・ 自然養鶏場 春夏秋冬のプロモーションビデオが完成… 続きを読む
11月11日はきりたんぽの日! 一日かけて田んぼにメッセージを書きました! シェア大歓迎!みんなに知ってもらい… 続きを読む
KomaTube 第121回 人参できました! ご無沙汰しております。komatubeです!! 撮ろうと思った… 続きを読む
僕たち人間は生きるために、 自ら食べ物を集め、 自ら育て、 自ら捕まえなければならなかった。 かつて、僕たち人… 続きを読む
2週間前ですが、胡麻の収穫の様子を少し。夏はピンクの花が咲き、ミツバチの舞う奇麗な畑になります。胡麻がどのよう… 続きを読む
稲刈りはROCKだ! (2015.10.5) 稲刈りはROCKだ! Posted by 鹿嶋パラダイス KAS… 続きを読む
[爆弾低気圧] やってくるぜ!低気圧! 夕方から風が強くなってきました。 今月中旬には収穫となる紅の夢。 落ち… 続きを読む
「若者の農業離れ」はもう古い・・・? 大学が休みのこの時期に、農家、漁師の元を訪れる若者達がいます。 慣れない… 続きを読む
【@Apple】 りんごの木が枝を垂れ下げて、女の子を魔女からかくまってくれる絵本を、ずっと大事に持っていまし… 続きを読む
「やっぱオレも農業やろう。現場にいなきゃならん。」 と思い立ち、大学を通信教育に切り替えて鶴岡へ帰省。 就農し… 続きを読む
おひさしぶりです。しばらくバテてましたが、なんとか働いてます。 8月前半の暑さは凄まじく、OBSラジオの村田さ… 続きを読む
この暑さを有効活用。 太陽熱消毒という雑草対策、病害虫対策、土壌改良などいろんな目的の技術です。 水分を含ませ… 続きを読む
田園を風が駆け抜けていきます。 波のように揺れる稲、風の流れる様子が美しく、 しばし見とれてしまいました。 8… 続きを読む
カラーピーマンも作ってます。ピーマン類の緑と濃い紫のナスしかなくなる日に備えて、自家用のノリでやってます。 そ… 続きを読む
畝間灌水(うねまかんすい) これまで散水チューブによる水やりばかりでしたが、果菜類の場合は豪快な方法です。 畑… 続きを読む