覚えていますか? 6月に牛ちゃんがいた畑です!
なんとか雨が降る前に20aの畑の耕耘が終わりました。 ここは今年ずっと麦を伸ばしては耕耘、伸ばしては耕耘と土作… 続きを読む
なんとか雨が降る前に20aの畑の耕耘が終わりました。 ここは今年ずっと麦を伸ばしては耕耘、伸ばしては耕耘と土作… 続きを読む
小田原・足柄地域も稲刈りシーズン到来!! だけど、僕の酒米は、まだまだ先。 稲の品種の特徴に、『早生』とか『中… 続きを読む
★ 干し柿作りにチャレンジ ★ くわの農園も年に1度の渋柿の収穫を行いました。 昔からある柿の木で品種はわから… 続きを読む
小型定置網の網起こし@龍飛岬 これからの時期は、アオリイカをエサにマグロが釣れます。 網起こしする前から、マグ… 続きを読む
秋映がよい感じに仕上がってきました。 りんごは同じ品種でも畑や樹、樹の中でも熟度が微妙にズレています。 皆様に… 続きを読む
極早生は収穫期に入りました。 果実が蛍尻に色づきはじめています。 農繁期カウントダウン開始。 台風に負けるな‼… 続きを読む
ここ数日汗ばむ陽気が続く秋田。昨日は一昨日の日曜日に早生ふじ「ひろさきふじ」の収穫を始め、本日朝の作業ですべて… 続きを読む
お疲れ様です(^^) 阿蘇山の火山灰の影響は、今のところ、南阿蘇にはありませんよ! 今日は、近くのアスペクタで… 続きを読む
地域の子供たちに食育の場を提供する者として、食について語る先生として、自分の子にはどのような食育をしているのか… 続きを読む
http://hoya-hoya.com/hoyalympic2016/ ほやの消費拡大の為に始めた『ほやリン… 続きを読む
本日、稲刈り日和。 一条刈りのバインダで刈れる稲は日に約20a。俺と二人のワカゼで結われた稲束を畦畔に運ぶが役… 続きを読む
最近、ヤモリをたくさん見かけるようになりました。 もぐらもたくさん。 家を守り、畑を守る動物たち。意外に可愛い… 続きを読む
とよかわ農園です。 長いものなが〜い物語を。急に。 今、長いも畑はこんな感じです。 (おやつはトウモロコシ食べ… 続きを読む
【種を採る】 今、農家ではあまり行われなくなった行為です。 ホームセンターで安く種が販売され、苗までもが売って… 続きを読む
【ぶどう直売ラストスパート!】 おはようございます!オクノシゲキです 奥野ぶどう園の直売所「美果… 続きを読む
稲作マシーンを持ち合わせない当農園の初・稲刈り。 たくさんの方に参加してもらいました。 人がつながればタネはつ… 続きを読む
おはようございます、オヤジの食、水ナス(秋ナス)のぬかみそ漬け。 ナスニン、フィトケミカルいっぱいです。この時… 続きを読む
ぶりっぶりの最高のところ。あきたほのか採終になります。 たそがれ選果室。家族総出で1日がかり。こりゃまた大変だ… 続きを読む
そのまま食べても美味しいりんごですが、 調理して食べるのもまた美味しいですよね。 そこで、今日は僕でもできた!… 続きを読む
2016 稲刈り終了しました❗️ 最後は、肥料を入れずに栽培した4畝の田んぼを手刈りです。無肥料の米は、収穫は… 続きを読む
今年は登熟が早いかなと思って、 早めに刈り始めたコシヒカリですが、 まだちょっと早かったようで一時中断してまし… 続きを読む
先日の13、14日にかけて、大野村農園に中村第一中学校の生徒さん達が職場体験として来てくれました。 当日はKF… 続きを読む
第1回ランタンコンテストin利賀~第1部 ということでね、その模様をお伝えしていきたいと思います。 【コンテス… 続きを読む
今年は 小ちゃくても超甘い予想‼️ 今年のモモどんなもんよ〜⁉︎ ※有田はミカンの実をモモて言う(笑) 大きい… 続きを読む
養鶏トラスト(仮称)の追記1『Q&A』 ※9月12日現在、残り口数:15口 沢山のお問い合わせをいただき、誠に… 続きを読む
【 仕事をする人 】 全国のフレンドの皆様、超おはようございます! 愛とパワーを与える百姓若旦那、中川吉右衛門… 続きを読む
隣町のトヨタ本社からズラリと並ぶ住宅街トヨタさんが来られる前にこの地を開拓したいしかわ製茶や周りの茶農家は変わ… 続きを読む
本日は、ジャガイモDAY。 立派な芽が出たジャガたち♪ うん! 芽出しは大成功♪ 第一段階クリアしましたー! … 続きを読む
レタスの苗。 かわいいでしょ?! 生まれたての赤ちゃんです♪ … こんなに小さい双葉から、 何ヶ月… 続きを読む
「オーストラリア国立大学日本研究所」の学生さんが養殖イカダ見学に訪れましたp(^-^)q 今回唐桑で「歌舞伎」… 続きを読む
「冬に夏 夏に冬服 ファッションリーダー」 季節も移ろい、熊本にも短い秋がやってきました。 果物も順調に生育し… 続きを読む
今日は首都大生2名が当店に。午前中はくさやの製造体験を。昼食休憩後、午後から1時間半ほどお話をして終了。「くさ… 続きを読む
お盆明けにはイチゴの苗を『夜冷庫』に入れます。 夜冷庫って何なんですか? なんでいちごの苗を冷やすのですか? … 続きを読む
定植した苗の周りに鹿よけテープを張り巡らしました。名づけて、「鹿結界」!!今年の2〜3月辺りに使わないか?って… 続きを読む
加賀から球磨へ 加賀の丸いも農家さんから購入した種芋。 熊本で元気に育っています。 加賀の丸いもは、つくね芋(… 続きを読む
8月ももうすぐ終わりますね。SCOTサマーシーズンと題される演劇祭が今年も始まり、利賀村の夏は佳境を迎えていま… 続きを読む
昨年豊作だった南瓜が今年は実のつきが悪く、思っていた量の半分にも満たない収穫になりそうです。昨年と今年では作る… 続きを読む
8月5日(金)6日(土)の2日間、東京都新宿区荒木町にある onzi wine.french さん で『 Em… 続きを読む
【ぶどう狩りやってますよ〜^^】 直売所からこんばんわ☀ 奥野ぶどう園「美果園」のオクノシゲキです。 だいぶ涼… 続きを読む
ISEKI耕太(40歳)がやられた‼(T-T) まだ走れはするものの壊れて何年も放置してたやつなので、実質の損… 続きを読む
八森底引き網漁、二ヶ月間の休漁期間を経て始まりました!後半もよろしくお願いします。 と、獲りたてのマガレイちゃ… 続きを読む
先日、都合上U字溝からかき上げた砂利を敷いて、場内を整備! 転んでも、ただでは起きないぜ(^-^) 牛さんは、… 続きを読む
もはや何が何だか・・・(・・;) 一列が一斉に倒れていました。 でも根っこが折れず… 続きを読む