こんにちは!食べるタイムス代表のたまるです。
取材等を通じて一次産業の現場に行き、地域の過疎化や高齢化を体感している一方で、大学在学中や20代のうちに「地方を舞台にしたビジネスで」起業をしている人が周りに激増しているなと感じている今日この頃。
若者たちが作り上げる、これからの”まちづくり”ってどうなっていくのだろう…
と思いをはせていた矢先に、町を挙げてローカルビジネスを広めてる面白い取り組みを見つけました。
北海道上川町から”地方”をアップデートせよ!

「おもしろそうだからやる。それがカミカワーク」
北海道のど真ん中から、新しいワークスタイルを発信する上川町。
地域ならではの取り組みが日々生まれているこの町で、最先端の「まちづくり」に挑戦!
ミッションは、カミカワから ”地方” をアップデートせよ。
あなたは”地方” をアップデートするアイデアを既に内に秘めているかも知れない。
あなたにとって、そのアイデアにアクションを起こすことは、すごく勇気と覚悟がいることかも知れない。
けれども、一歩踏み出さない限り何も生まれない。
あなたのアクションが、上川町を、そして、“地方”の概念を変える。
あなたのひらめきが、“地方”の概念を変える!
(KAMIKAWORK HPより)
最先端の「まちづくり」、”地方”をアップデート…そそられる言葉だらけです!
主な取り組みとして、「KAMIKAWORK cafe」というイベントを東京で定期開催。上川町の魅力を掘り起こし、新たな働き方やビジネスのあり方を共に創造していこうというプロジェクトの一環だそう。上川町でのインターンなどもあるそうです!
2020年の地方創生の姿
直近で行われるイベントのテーマは 「2020年の新しいまちづくり」。現役大学生の起業家を中心に5名もの豪華ゲストがいらっしゃり、トークセッションから交流会までご一緒できるそう…!
概要・申し込みはこちら https://kamikaworkcafe200219.peatix.com/
※学生限定のイベントとなっております。ご了承ください。

これからのまちづくりを最前線で考える方々の取り組みを少しご紹介します!!
【株式会社ローカルフラッグ 代表取締役 / 濱田裕太さん 】

1996年生まれ。関西学院大学在学中。京都府与謝野町出身。高校生のときから地元丹後の活性化を志し、大学入学後地方議員の事務所にてインターンシップを行う。そこから政治ではなくビジネスで地域課題の解決に取り組みたいと考えるようになる。2019年に㈱ローカルフラッグを立ち上げ、与謝野町を中心に若者による起業・事業承継等を促進、地域の雇用や地域課題解決につなげるべく挑戦中。
【株式会社ANCR代表取締役CEO兼アートディレクター / 福島颯人さん 】

1997年生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科4年在学中。TokyoDex、株式会社ガシューなどを経て、アートディレクターとして独立。2017年にANCRを立ち上げ、2018年9月に法人化。インテリアなどの空間意匠設計からライブや舞台などの個人名義では20歳の時に最年少で海上自衛隊エンブレムデザイン、21歳の時にポルシェジャパンのプロモーションを手がた。
【dot button company株式会社 代表取締役 / 中屋祐輔さん 】

ヤフー株式会社にて宮城県石巻市を拠点とした「FISHERMAN JAPAN」のファンクラブ形成・運営や、熊本の「Bridge KUMAMOTO」など復興に関わるプロジェクトに参画。2017年4月よりdot button company株式会社を設立し、リアル、デジタルな場におけるファンコミュニティ形成のシステム構築をプロデュースする。
【上川町地域おこし協力隊 ・KAMIKAWORKプロデューサー/ 上野 洋平さん 】

北海道上川町地域おこし協力隊アウトドアプロデューサー。先進的、積極的な町づくりを行う上川町に移住し、新たな観光資源を目指す「体験型ツリーハウスプロジェクト」を現在進行中。上川町で働く場所をつくることを使命に、アウトドアコンテンツの開発を進める。
【旅するカレー屋 / いちざわりょう さん 】

1997年生まれ。法政大学経済学部在学中。フリーランスとしてICCHIcurryの屋号でシェアハウスや、イベントでスパイスカレーを振る舞い、延参加人数は200人突破。日本全国の食材を使いスパイスからカレーを作り、「感謝」や「発見」を見つけられるカレー作りを心掛けている。
さらに!
イベント主催者におすすめポイントをうかがいました。
イベント内では、大学生起業家がローカルに眠る可能性を語り合うトークセッションと、上川町の事例を交えたワークショップで地域のビジネスの可能性を探ります。さらに今回のイベントでしか味わえない上川町の食材を使った上川カレーを食べながら、ゲストや参加者とアイデアをぶつけあう交流会もご用意させていただきます。
上川町の新たな挑戦やローカルでの起業に少しでも興味があれば、ぜひご参加いただきたいと考えております。とくに今回は実際にローカルにかかわるビジネスを起業している現役大学生をゲストにお招きしトークセッションやワークショップなどを実施するのため、参加いただく学生の方には大いに楽しんでいただけるのではないかと思いまます。
また、今回のイベントに参加された方は別途夏に予定されている北海道上川町での町内インターンシップのご案内もさせていただきます!
アイディアはあるけど実現の仕方がわからずモヤモヤしている方、地方での就職を考えている方、なにか面白いことをしたいけどなにをしよう…と悩み中の方!先輩方のお話をうかがえる絶好のチャンスです。また、マイナビ農業の社員さんともお話できるかも?!
私(たまる)も参加予定です、食べるタイムスに興味のある方もぜひいらしてください。
以上、代表たまるからのお誘いでした。
申し込み
下記URLのPeatixページよりお申込みください。
https://kamikaworkcafe200219.peatix.com/
概要
◯日時
2020年2月19日(水)19時00分から21時00分
◯タイムテーブル
18:30 開場
*19:00に開始しますので、なるべく遅れずに来場頂けると嬉しいです。
19:00 :①部 トークセッション
20:00 :②部 ワークショップ
20:30 :③部 懇親会
21:15 :片づけ・撤収
◯会場
マイナビ農業 EVENT SPACE
〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町7-1 ザ・パークレックス人形町6F
◯参加費
★全てに上川カレー 2種類+ ドリンクつき
・一般チケット:500円
・SNSシェア割引チケット:無料(当日シェア画面確認)
*前日までにご自身のFacebookかtwitterでシェア頂いた場合、参加費が無料になります。
◯主催
上川町まちづくりイノベーション推進協議会
◯お問い合わせ
TEL 01658-7-7667(平日9:00~17:00)
FAX 01658-2-1220