桜が散り、暑さが増してきた4月下旬。
前回の青山ファーマーズマーケット企画(https://taberutimes.com/posts/31651)
に引き続き、友人と2人で恵比寿マルシェに行ってきました。
恵比寿マルシェは恵比寿駅から徒歩5分ほどのところにある恵比寿ガーデンプレイスシャトー広場で毎週日曜日に開催されています。
20店ほどが出店している小さい規模のマルシェですが、農薬不使用の野菜や果物はもちろん低糖質のパンやお菓子、さらには化粧品まで種類豊富な商品が並んでいました!
◎予算は2,000円。生産者さんのオリジナルレシピが聞けるチャンス!
今回のマルシェでは予算を2,000円に設定しました。前回のマルシェでも予算を2000円にし、満足いくほどのお買い物ができたので今回も同じ価格でお買い物チャレンジします!
まさにいまが食べごろ(4月現在)の「サンフルーツ」。
採れたてを食べてもらいたいという想いがあり、
前日に収穫し、岡山から車できたとのこと。
実際に試食してみると、とても甘みがあって絶品。
友人はこの「サンフルーツ」の美味しさに感動して購入していました!
また、このオレンジの生産者の女性はとてもフレンドリーな方で
あれもこれもと沢山試食させてもらいました。
マルシェでは、ふら〜っと歩いていて目があうだけで試食させてくれます。
試食だけでお腹いっぱいになってしまいますね。
こちらは長野県の大豆農家さんが作った味噌。
生産者の方は話し掛けづらいなと…と怖気付いてしまいましたが、目が合うとにっこり。
「ごまクルミみそ」と「激辛みそ」を試食させてもらいました。
激辛みそは口に入れた瞬間ピリッとした辛味があり、
その後にじわじわと辛味が広がります。
辛いもの大好きな私としては激辛みそが気に入りました。
おすすめの食べ方はそのままお味噌汁の味噌として使うことだそう。
辛味のある味噌汁、気になる……。
このようにマルシェでは生産者が様々なレシピを教えてくれます。
調理をして食べることがより楽しみになりますね!
◎全店巡った私が選んだおすすめ商品4品
・長野県のおこびれ豆 320円
・添加物不使用ZYMOさんの鶏ササミふりかけ(犬猫用) 490円
・長崎県のしいたけ 500円
・移動花屋白花葉さんのお花 350円
合計 1,660円
しいたけは冷蔵庫保管で2週間くらい保つとのことで、
煮物や炒め物など、色んな料理に使えるなと思い購入しました。
そして、おこびれ豆は先ほど紹介した味噌を作っている農家さんのお豆です。
なにも味がついていない大豆が美味しすぎます!
◎週末はぜひマルシェに行ってみて!
今回行ってきた恵比寿マルシェは、小さめのために短時間でも全店舗を回ってお買い物が楽しめました。一口にマルシェと言っても、規模は様々です。
都内には数多くのマルシェが開催されており、1日楽しめる大規模なものもあるので、
その時々にマッチするマルシェを選んで行くことをおすすめします!
マルシェでは、生産者本人から美味しい調理方法や生産秘話、
そして保存方法や豆知識など貴重なお話が沢山聞けて、
調理して食べるのが一層ワクワクしてきます。
仕事や学業で忙しくて、スーパーのお買い物で済ませてしまうそこのあなた!
スーパーとは違う、生産者の顔が見える場所で
お買い物をしてみるのも良いかもしれませんね!
ちょっとだけ足を伸ばして、面白いマルシェの世界に足を踏み入れてみませんか?
◯参考
YEBISU Marche(恵比寿マルシェ)
毎週日曜日 開催時間:11:00〜17:00
開催場所:恵比寿ガーデンプレイスシャトー広場
※雨天決行・荒天中止
詳しくは下記のホームページまたはFacebookをご覧ください。
HP:https://www.nkbmarche.jp/yebisu-marche/
Facebook:https://www.facebook.com/YEBISUMarche/
随時、NIPPON TABERU TIMESのSNSでもマルシェの様子や農家や漁師さんの取材記事などを掲載していきます!
是非チェックしてみてください!!
食べるタイムスInstagram
https://www.instagram.com/tabetai_gram/
食べるタイムスtwitter
https://mobile.twitter.com/taberutimes
書き手:山村奏(食べるタイムス編集部・津田塾大学2年)