玄関の軒下に、スズメバチが巣を作り始めたのを息子達が発見し、
先日私が「破壊」にかかった。
初めは、遠くからソフトボールを投げて一撃必殺の作戦だったのだが、
この日に限って、あれほどあったソフトボールがひとつもない(T_T)
仕方ないので、2メートル位の長さのマルチングシート(畝に張る黒いビニール)の芯で攻撃することにした。
心臓バクバクさせながら、まずは芯を巣に向かい投げてみる。
雨どいにヒットし、警戒したスズメバチが飛び出してくる。
ひぇ~~
それだけで大騒ぎ。自分の鼓動を感じる。
でも、スズメバチは一匹しかいない。
今しかない。
必死に投げるも、巣にはかすりもせず。
この作戦はダメなのか。
どうする、私。
意を決し、芯で直接巣を叩き落とすことに。
うりゃ~‼
と言ったか言わないか覚えていないが、
卵がいっぱいついた巣を3回くらい叩いて破壊、スズメバチは逃げていった。
でもね、見ていたよ…
必死の私の後ろで、軽トラに乗ってタバコを吸い、
そして、破壊してスズメバチが飛び出した瞬間、
窓のハンドルを音もなく回して閉めたあなたを。
オットよ。
夫婦なんてそんなもんよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、先日、同年代の方との雑談の中で、言われた。
「キロクさんも大変だよね、ソコの仕事でしょ。」
ソコ、が分からなくて、ソコ?とききかえした瞬間分かった。
底、か。
底なんて考えたこともなかったし、
相手の方は、多分何の悪気もなく、肉体労働とかそんな意味合いで
むしろ、労う位の気持ちで発した言葉だったんだと思う。
日頃、「農家大変でしょ」て言われることが多く、
自分自身も、誰かの大変さに寄り添うときに
「大変ですね」て言うことが多い。
だけど、自分が「大変だね」て言われたら
「畑楽しいですよ」て、
苦労はちょっと伝えつつも前向きな言葉を返すことを心がけている。
ソコ、こう言われた時、何て返すのが正解だったんだろう。
準備してなかったから、普通に
大変だけど楽しいですよ~絶対に必要な仕事ですしね♪
そんな風に答えた。
ソコじゃなくて、頂点ッスよ~‼
そう言えばよかったのかな。
いやいや、仕事に底とか頂点があるなんて全く思ってない
上も下もないと思ってるもん、違うなぁ。
でも、よく考えると、
やっぱり農家は、
ソコ、の仕事なんだと思う。
人の生活を、命を、底辺から支えてる。
もしかしたら、地域や環境も。
間違えなく、下から支えている存在だと誇りをもって言える。
底辺上等‼
誰が、下は悪くてダメって決めたんだ?
次は、ソコ最高ッス!!て答えよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後の写真は、子どもからオットへの誕生日の手紙。
二平と三平から。
よかったね。
子どもは、見てるんだね。
(2018.5.26)