2017年11月2日 困った時の「結」精神~支えあいでできた福島田んぼアートプロジェクト~ 朝の雨風はどこにいったのかと思うくらい昼にはカラッと。 田んぼに行ってはせがけのところを直していると、古谷さん…
2020年2月3日 【就活生・起業したい学生必見】若き起業家が挑む”2020年の新しいまちづくり”をインプットせよ! こんにちは!食べるタイムス代表のたまるです。 取材等を通じて一次産業の現場に行き、地域の過疎化や高齢化を体感し…
2019年8月25日 【特別寄稿01】山奥に佇む民宿と営む主人。北陸の秘境にしかない『食と体験』とは 食べタイは、数多くの団体やゼミと連携していますが、その1つに慶應義塾大学 牛島利明研究会 「利賀プロジェクト」…
2019年8月11日 【特集】「儲け」を重視しないビジネス~パラグアイで見つけた農業のあり方~ 【特集】農業ビジネス 農家の3Kイメージ「きつい・汚い・給料低い」を覆す生産者たちを大特集!農業をビジネスとし…
2019年7月15日 学ぶべきは天然、なすべきは労働。現代農業編集長×米・花農家のルーツ「キリスト教独立学園高校」とは? 6/30、山形県小国町の米・花農家の井上昌樹さんと、『現代農業』編集長の石川啓道さんのトークイベントを開催しま…
2019年1月25日 「季節を届ける料理人」が地域を変える!? ― 離島で学ぶ「和食の入り口にただしく立つ」ための1年間 ー 島根県の海士町という離島に、季節を届ける料理人を育てる「島食の寺子屋」という和食の料理人学校がある。生徒たちは…