こんにちは!
最近はインドに行きたくてうずうずしている、NIPPON TABERU TIMESの増田です!!
今回、食べるタイムスの登録生産者である宮治勇輔さん(株式会社みやじ豚)とWebマーケターの小澤亮さんが、株式会社ファーマーズバーベキューを創業し、今までにない全く新しいBBQイベント(事業)をリリースされたとの事なので取材に行ってきました!
そのBBQイベントとは『FAREMERS BBQ』!
すべて生産者指定のおいしい食材でBBQができるそうです。
このFAREMERSBBQ、
・BBQの準備や後片付けがめんどくさいなぁーって思っている人
・せっかくだから食材にこだわりたいけど、結局いつものスーパーの食材になってしまっている人
そんな方の悩みを全部解決する、今までにないBBQイベントです。
そこで初めに「FAREMERS BBQとはなんぞや」、「何が魅力的なのか」をお伝えしよう思います!
☆宮治勇輔さん
株式会社パソナを2005年6月に退職。実家の養豚業を継ぎ、2006年9月に株式会社みやじ豚を設立し代表取締役に就任。
生産は弟、自身はプロデュースを担当し、独自のバーベキューマーケティング(みやじ豚BBQ)により2年で神奈川県のトップブランドに押し上げる。みやじ豚は2008年農林水産大臣賞受賞。
一次産業を【かっこよくて・感動があって・稼げる】3K産業にするため、新しい農業標準作りに挑戦する。2009年11月、初めての著書『湘南の風に吹かれて豚を売る』を出版。2010年、地域づくり総務大臣表彰個人表彰を受賞。
目次
〉⓪まず”FAREMERS BBQ”ってなに??その魅力とは??
〉①会場に迷わず着く!!これが FAREMERS BBQ を楽しむ為のポイントの 1 つ!
〉①-1 会場への交通手段は「自家用車」か「タクシー」か「バス」!
〉①-2 タクシーで行かれる方はこちらから
〉①-3 駅からバス停、最寄りのバス停まで
〉①-4. バス停から会場まで
〉①-5 弁慶果樹園のFARMERS BBQの会場へ!
〉②大人もつい童心に戻っちゃう!?楽しい秘密がいっぱいのBBQ会場!
〉②-1. BBQ 会場で“あれ”が食べられるかも!?
〉②-2. 子供も大喜び!!馬にポニーにヤギ!?
〉③いよいよ FAREMERS BBQ 始まる!!“美味しい”で心も体もしあわせいっぱい!
〉③-1. ただ自分で焼いて食べるわけじゃない。時代はみんなでシェア!
〉③-2. “生産者の名前”と“こだわり”の書いてある自己紹介付きの野菜達!
〉③-3. プロも認める“みやじ豚”をおなかいっぱいご堪能あれ!
〉③-4. 顔が見えないさつまいもがなぜ FAREMERS BBQ に?
〉③-5. お腹いっぱいになったら家族との思い出で心いっぱいに。
〉④ FAREMERS BBQ は家に帰るまで
〉④-1. BBQ の後は温泉でしょ!これで汗やにおいもすっきり!
【⓪まずFAREMERS BBQってなに??そしてその魅力とは??】
まず、FAREMERS BBQとはなんぞやという事で、
ざっくりと説明をしようと思います!
”FAREMERS BBQ”とは、
「生産者と生活者をつなぐこと」と「食育」をテーマに、
全国の指定農家から仕入れた”こだわり国産野菜”と湘南の豊かな環境で育った”みやじ豚”を使用したメニューを提供する全く新しいBBQです。
そしてそんなFAREMERSBBQの魅力を“3つ”厳選してお伝えしようと思います!
まず1つ目は、
『FAREMERSBBQの食材は全て生産者の顔が見える!』
そうなんです。
野菜をはじめ、お肉まで生産者の顔が見える食材を使っています。
なので、お子さんにも安心して食べさせてあげてください!!
続いて2つ目は、
『安心・安全だけじゃない!味も一級品!』
安全な野菜でも、味がいまいちなのはちょっといやですよね、、
その点でもFAREMERSBBQは大丈夫!
使用する食材はミシュラン星付きレストランなど、1流レストランが認める最高級の食材を使用しているんです。
そしてシンプルな味付けで仕上げたオリジナルメニューは、BBQの概念を変えるほど絶品です。
最後の3つ目は、
『FAREMERS BBQだから出来る、人との繋がり!』
ファミリーに人気なFARMERS BBQ。
BBQを通じて、参加者の子ども同士が友達になったり、それがきっかけでママ友が増えたりしているそう。
生産者が来場することもあるので、生産者さんから食材のストーリーを聞けるのも人気の秘訣なのだとか。
さあ、それでは、本編です!
FAREMERSBBQの魅力を余すことなく楽しむ為のポイントをお伝えします。
【①会場に迷わず着く!!これが FAREMERSBBQ を楽しむ為のポイントの 1 つ!】
FAREMERS BBQ へ向かう際のポイントをまとめました!
会場の弁慶果樹園は最寄り駅の湘南台駅から、だいたいバスに乗って 10 分、 そこから歩いて 15 分ほどのところにあります。
ここでのポイントはテーマに書いた『会場に迷わず着く』です。
なぜなら迷ったりして、ヘトヘトの状態で FAREMERS BBQ に参加するなんてもったいないからです!!(笑)
元気な状態で FAREMER SBBQ を余すことなく楽しんでほしいです!
ではまず初めに、FAREMERSBBQの会場である弁慶農園への行き方をまとめたMOVIEがありますので、
そちらをご覧ください!
①-1 会場への交通手段は「自家用車」か「タクシー」か「バス」!
まず、FAREMERS BBQの会場までの交通手段は、上記3つです。
自家用車の場合は、100台入る無料駐車場が会場の弁慶果樹園にございます。
カーナビで「神奈川県藤沢市遠藤6190」で住所検索していただくのがスムーズです!
湘南台駅から移動する場合は、タクシーかバスを使うことになります。
それぞれの行き方については以下にまとめました。
①-2 タクシーで行かれる方はこちらから
駅前のタクシー乗り場は写真の湘南台駅西口から出て、
左手の方にあります。
そして「弁慶果樹園まで」と伝えてください。
弁慶果樹園に到着後は、下記の①−5をご参考に
FAREMERS BBQの会場まで向かいましょう!
①-3駅からバス停、最寄りのバス停まで
まず、バス停を探しましょう。
最寄りのバス停は慶応大学なので、慶応大学行きのバスに乗ります。
そのバス乗り場はあいにく一番遠い“1番乗り場”(徒歩2分ほど)です。
1 番乗り場へは西口から出たら、しばらくまっすぐ進んでください。
そして、しばらく歩くと、“1”と書いてあるバス停が見えてきます。
ここから「慶応大学行き」のバスに乗ります。時刻表は以下の通りです。
時刻表:11:20 , 11:35 , 11:50 , 12:05 , 12:20 , 12:50 , 13:20 , 13:50
※時刻は2017年7月27日のものです
会場の最寄り「慶応大学」は南大山の次になります。
そして湘南台駅からしばらく乗っていると、自然がだんだん増えていきます。
そうしたらもうすぐ到着です。
すると、進行方向に対して左手に、
慶応大学が見えてきて、無事到着です。 (料金は 210 円)
ここからは約 15 分ほど歩いて、会場に到着です!
①-4.バス停から会場まで
慶応大学のバス停で降りたら、 とりあえず”弁慶果樹園”と地図で調べましょう。
ざっくりと地図を見た感じだとまっすぐですね。
それでは、地図を参考にしながら、Let’s Go!!です!
まず出発してすぐにコンビニがあります。
☆ここで FAREMERSBBQ のプチ情報!☆
この FAREMERSBBQ のドリンクはソフトドリンクのみ飲み放題です。
なので、お酒が飲みたい方はここで買っていくのがオススメです!
そして地図の通りに進めば、15 分ほどで会場に到着するようです。
このような少し上り坂の道を 10 分ほど、ずっとまっすぐ進んでくだ さい
しばらく進むと、最初で最後の右折ポイントがあります!
ここまでくればあと少しです!
そして、この看板が見えてきたら、弁慶果樹園に到着です!
あとはこの地図の通りに進みましょう!
①-5 弁慶果樹園のFARMERS BBQの会場へ!
地図の通りに進むと、
まずこのようにビニールハウスが見えてきます。
ここが会場と思いきや、違います。
(この右手の建物の一階にトイレがあります。)
少し進むと
自販機と木のブランコが見えてきます。 (ここでも飲み物を買えます。)
そのまま道なりに進むと、細い道になってきて、
そうしたらこの写真にも見えている、奥のビニールハウスが見えてきます。
そのビニールハウスが会場です!
これで無事到着〜!
【②大人もつい童心に戻っちゃう!?楽しい秘密がいっぱいのBBQ会場!】
無事に会場に到着したら、待望の FAREMERS BBQ です。
どんな美味しいものが食べられるのか、ワクワクしますね。
『FAREMERS BBQ』のこだわりの野菜とお肉、
そしてこの自然豊かなロケーションも心 ゆくまで楽しんでください!
②-1. BBQ 会場で“あれ”が食べられるかも!?
会場に入る前に受付をお願いします!
☆価格☆
高校生以上の大人:3,990円 中学生:2,000円 4歳〜小学生:1,000円 3歳以下: 無料
※価格は税抜き表記です。 ※アルコール飲料はお持ち込みください。
キャンセル料金は、以下の通りです。 ・~7日前:無料 ・6日前~前日:ご予約料金の50% ・当日:ご予約料金の100%
受付を済ませ、会場に入るときっと感じるのが違和感(笑)
ふつうのビニールハウスと比べて圧倒的にどこかが変です。
皆さん気づきましたか??
実はこの会場のビニールハウス、天井にブドウがなっているんです!
ということで、会場の天井にはブドウが生っているのです!!
しかもタイミングが良ければ、収穫体験ができるとか!!
ふつうにブドウの収穫したい!!(笑)
(ちなみにブドウの収穫ができるのは 8 月のお盆明けから10月の期間だそうです)
②-2.子供も大喜び!!馬にポニーにヤギ!?
そんなこんなでぶどうに圧倒されていると、
ビニールハウスの外にかわいいポニー?と思われる姿が。
しかし近づくと、
「ん、で、でかいぞ??想像以上にでかいぞ??」
ということでふつーに立派な馬がいました。(笑)
(ちなみに馬の付近には糞があるそうなのでお気を付けください(笑))
ちなみにかわいらしいポニーも奥側にいました。(日によって移動するそうです)
それにやぎも。
そしてニワトリも。
ちなみにうわさによると、乗馬体験もできるらしいです。
(乗馬体験については弁慶果樹園までお問い合わせください)
ブドウに馬に、コンテンツの宝庫ですね!
【③いよいよ FAREMERSBBQ 始まる!!“美味しい”で心も体もしあわせいっぱい!】
そろそろ参加者も集まってきて、おまちかねの“FAREMERSBBQ”が始まりそうなので中 に入りましょう。
会場内はもういつで開始できるように準備がばっちり!
・すでに炭起こしが終了している BBQ 台!
・そしてソフトドリンクもしっかり用意!
・真夏の暑い時期でも大丈夫!熱中症対策も万全です!
という事でもう手ぶらで来ても、
すぐ焼き始められて、
食べられるのが FAREMERS BBQ の魅力の 1 つ。
③-1.ただ自分で焼いて食べるわけじゃない。時代はみんなでシェア!
突然みやじ豚の宮治さんからの開催のあいさつの途中で言われた、FAREMERS BBQ 独自のル ール。
それは『みんなで焼いて、みんなでシェア!』
自分の分だけを焼くのではなく、みんなの分も焼いて、シェアをする。
ここもふつうの BBQ とは異なるところ。
一つの焼き台を数名で囲みながら、BBQ をする。
そうすると初対面でも自然と会話が生まれてくるものなんですね。
そしてこの FAREMERS BBQ を機に、子供は友達、大人はママ友ができたりするそうです。
③-2. “生産者の名前”と“こだわり”の書いてある自己紹介付きの野菜達!
さあさあ、みんなで焼き台をシェアしながら、BBQ がはじまりました。
皆さんお好みで野菜やお肉を焼いていきます。
そこでちょっと、この FAREMERS BBQ のお野菜についての説明を。
FAREMERS BBQ で食べていただく野菜のほとんどは“坂ノ途中”さんで厳選された農薬・ 化学肥料不使用の安心・安全のこだわり野菜です!
そして上にも書きましたが、FAREMERS BBQ では、
それぞれの野菜に生産者の名前や こだわりなど、その野菜の背景がわかるようになっています。
これは背景を知った上で食べていただくことで、
単純に野菜の味だけを楽しんでいただくのではなく、
その野菜に関するストーリーも堪能していただけたらと思っています!
きっとそのストーリーを知った上で食べる野菜といったら、いつもの何倍も美味しく感じるに違いありません。
そこで少しだけ、そのこだわり野菜のラインナップを解説いたします!
(野菜は旬の野菜を使用するので、今回ご紹介するものが出るとは限りません。)
・一口食べるとジューシーな甘みが広がるマッシュルーム
・肉厚でうま味・甘みがすごい!万願寺トウガラシ
・ふっくらもっちり、オクラ!
・丸焼きで絶品に!パプリカ!(これイチ押しです(笑))
など普段なかなか食べられない食材から見慣れている食材まで。
しかしこの鮮度と美味さはこの坂ノ途中さんの野菜だからだと思います。
③-3.プロも認める“みやじ豚”をおなかいっぱいご堪能あれ!
そして BBQ と言ったらやっぱりお肉!!
1流レストランでも使用され、うま味成分は有名な銘柄豚の2倍と言われている、
“みやじ 豚”です!!
それでは、これらの食材について食レポをさせていただきます!
まず、トップバッターは、「みやじ豚の生ソーセージ」
一口食べると、溢れ出る肉汁は滝のごとく!!うっまい!
続いて最大 1m!「みやじ豚の超ロングサムギョプサル」!!
みやじ豚でこの長さ!こんな贅沢なサムギョプサルは見たことがありません!
;
お次は女性にも大人気!ヘルシーな「みやじ豚のもも肉」!
脂が軽い!そして肉の甘みがたまらない!
このバランスが最高です!
そして最後はジューシーさと肉のうま味がたまらない「みやじ豚のスペアリブ」 !
じっくりと焼いたスペアリブには旨味が濃縮されてます!!
何本でも食べられます!!
※生産の状況によってお肉の種類は変わるそうです。食材との出会いも一期一会ですね!
以上。どれも豚肉のドラフト会議があったら、ドラフト 1 位に選ばれるようなお肉たちでした。
どれもめっちゃ美味しいです。もう他の豚肉食べられないくらい…。
そんな夢のようなお肉が400g以上出てきました…!
普段は頑張っても 200gくらいしかお肉を食べられない人も、みやじ豚なら 400gペロリと食べられちゃうそうですよ!
③-4. 顔が見えないさつまいもがなぜ FAREMERSBBQ に?
そんな中、今回、生産者指定食材を出すFAREMERS BBQ に、生産者の顔が見えない野菜がありました。
それが店長の太郎さんのオススメ“紅はるか”です。
顔が見える野菜で推している FAREMERS BBQ では、完全にアウトですよね。
けどこの BBQ のコンセプトに沿わないのに、
この紅はるかを出すのにはきっと理由があるんだと思い、太郎さんに聞いてみました。
ますだ:「なんで今回、生産者の顔が見えない紅はるかが入ってるんですか」
太郎さん:「もったいないからだよ。」
ますだ:「もったいないってどういうことですか?」
太郎さん:「販路の過程で廃棄されてしまうんだ。けどこの紅はるかは糖度があの有名な 安納芋よりたかくて、市販のジャムと同じくらい甘いんだよ。」
ますだ:「ジャムと同じ・・・・」
太郎さん:「そんなさつまいも捨てちゃうのもったいないでしょ??しかも野菜の品質も A 級品と同じ。」
ますだ:「たしかにもったいないし、すっごい食べてみたいです。」
ということでますだもこのもったいない野菜“紅はるか”いただきました。
BBQ の炭の中でアルミホイルに包まれ、じっくり焼かれた紅はるか。
それを炭から取り出して、あつあつのアルミホイルの上から半分に。
その途端広がる焼き芋のいい香り。そして出てきたさつまいもは濃い黄色。
そして一口。
「う!!!うっま!!あっま!!」
(語彙力不足です)
このさつまいもがとっても美味しいので、是非食べてもらいたい! と思っていたのですが、、、
このさつまいも、もったいない野菜なので毎回出るとは限らないらしいです、、、、
この紅はるかに出会えた人はラッキーです。
たくさん味わっておいてください、、、。
③-5.お腹いっぱいになったら家族との思い出で心いっぱいに。
子供は虫かごと虫捕り網を持って、大自然の中を走り回り、
お腹がいっぱいになった大人は初対面なのにすっかり打ち解けた友人と談笑。
FAREMERS BBQ では余裕をもってたっぷり 3 時間取っています。
お腹がいっぱいになったら、今度は子供とたくさん遊んで、お話をして思い出をいっぱい 持ち帰ってください。
【⑤ FAREMERS BBQ は家に帰るまで!(笑)】
最高のシチュエーションで美味しいお肉とこだわりの野菜でお腹も心もいっぱいです! あとは帰るだけですね。
しかし BBQ をするときにちょっとネックになるが、BBQ 終わった後ですよね。
子供は土と汗でぐっしょり、自分は汗ベタベタだし、煙くさいし、、、。 こんな状態で帰るのってすっごい嫌ですよね。
でもそんな心配も FAREMERSBBQ だったら大丈夫。
なぜかって。最寄り駅の湘南台駅のすぐ近くに温泉があるんです。
湘南台温泉「らく」
http://shonandaionsen-raku.jp/
※湘南台駅から徒歩3分
⑤-1. BBQ の後は温泉でしょ!これで汗やにおいもすっきり!
そこでこの温泉も含めた僕のおすすめ帰宅ルートをお教えしちゃいます!
1 .まずタクシーを呼んでください。そして「“らく”までお願いします。」と一言。
(おススメのタクシー会社は、相愛交通さん 0120-87-2610)
- そして“らく”で温泉に入り、汗や汚れを落として、すっきりしましょう。
3 .温泉からあがったら、瓶の牛乳をごくごく飲んで、リラックススペースでまったりしたり、
お子さんと今日の感想を話したり、ゆっくり休日を楽しんでください。
ちなみに、会場からのタクシー代は 1500 円程度。
温泉は中学生以上だと 950 円、3~11 歳は 300 円になります。
私はタクシーじゃなくて、バスがいい! という方は、
朝と同じバス停にある2番でおまちください。
バスは 1 時間に4~5本走っているので、
1 本逃してもそんなに待つことはないのでご安心ください。
湘南台駅から「らく」までは徒歩3分ほどなのでぜひ!
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
新宿から 1 本 60 分で、こころも体も満足できる FAREMERS BBQ。
遠くまでいって、自分で食材を買って、火を起こしてと大変な作業は一切なし。
FAREMERS BBQ こだわりのお肉と野菜を思いっきり堪能して、思いっきり楽しめばいいだけ。
この週末はこの FAREMERS BBQ で家族との思い出作ってみてはいかがですか?