写真は神戸大学名誉教授の保田茂先生です。来週の金曜日に、保田先生主催の「地域農政フォーラム」でお話をさせていただくことになっています。先生は、半世紀もの間、神戸で有機農業を支援するべく、消費者団体を作ったり、地産地消の大切さを伝えて来られ、現在も、県内の複数の箇所で有機農業塾を開いておられます。私は以前勤めていた神戸市シルバーカレッジで一緒に仕事をさせて頂いてました。園芸療法士になったのも、保田先生からのご助言がきっかけでしたし、今こうやって有機農業を営む智さんといることにどうも繋がっていたようです(笑)。
さて、今回のお題は、「活躍する女性農業者たち:農業への思いと生きがい、これからの夢」です。
独立から早3年目、気がつけば色んな方々にご支援頂いて、神戸に根ざした農業が営めるようになりました。感謝の気持ちをこめて、当日は報告をしたいと思います。
・・ ・・ ・・
1.日 時: 5月19日(金) 午後1時~4時30分
2.場 所: 神戸市勤労会館 308号室
神戸市中央区雲井通5-1-2、電話 078‐232‐1881
(JR三ノ宮駅から東に徒歩約5分、中央区役所西隣)
3.テーマ: 「活躍する女性農業者たち」
-農業への思いと生きがい、これからの夢-
報告① 米谷友里氏(神戸市西区在住)
報告② 村田靖子氏(神戸市北区在住)
報告③ 黒田美福氏(淡路市在住)
報告④ 藤本節代氏(三田市在住)
討論(司会) 保田 茂氏(本所理事長、神戸大学名誉教授)
4.参加費: 1,000円(資料代を含む)
5.申込み: 氏名、住所、所属、人数を明記の上、下記研究所にお申し込みください
・・ ・・ ・・
○次回予告:2017年11月17日(金)
テーマ:有機農業の学校に学ぶ
場所:未定
NPO法人兵庫農漁村社会研究所
651-0067 神戸市中央区神若通5-3-20-2F北
TEL/FAX 078-241-4822 、
e-mail: yas_noken21@kcc.zaq.ne.jp
(2017.5.11)