無農薬・減農薬でお米を作り、直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、富山県黒部市の専業米農家・濱田ファーム。Facebookページで発信される#ハマダ食堂は日本食べるタイムスでも馴染みのものとなりました。毎月、#ハマダ食堂の色を切り取ってお届けする”今月のハマダ食堂”。2月は、〜ハマダ家のおしながきが多い秘密〜。写真に収まりきれないほどの料理の数。一つ一つ丁寧に器に盛られていて見ている私は「毎日旅館みたいなご飯だな」なんて思っていました。なぜ、ハマダ家の食卓には数多くの料理が並ぶのか・・・是非最後までご覧ください。
~ 今日のハマダ食堂 NO.505 ~
我が家はほんの少し畑でお野菜を育てているのですが、この時期は大根ばかりです!バター醤油でソテーしてみたら、おかずにピッタリな一品になりました♪
(2017.2.3)
~ 今日のハマダ食堂 NO.507 ~
グッと冷えこんできた黒部、週末まで雪が続きそうです。
(2017.2.7)
~ 今日のハマダ食堂 NO.508 ~
ほっこりカボチャと鶏肉団子を炊いて。優しい味わい、大好きです。
(2017.2.10)
~ 今日のハマダ食堂 NO.509 ~
2月の寒い寒い東京でのマルシェ出店を終えて、これまた極寒の黒部に戻ってきました。東京では美味しい物をたくさんいただきましたが、お家の何てことないご飯にホッとしています。
(2017.2.14)
~ 今日のハマダ食堂 NO.510 ~
我が家はよく揚げ物をします。普段は牛蒡を嫌がる娘も、かき揚げだったら美味しく食べれるみたいです♪
(2017.2.15)
~ 今日のハマダ食堂 NO.511 ~
我が家の食卓は皿数が多いので誤解されがちですが、手のこんだお料理は何一つありません。ご飯とお汁にメインのおかず(お魚焼くだけとか冷凍食品チンの日も多いです)、後はお野菜を蒸しただけ、切っただけ、又は納豆や梅干をお皿にのせただけ。そんなもんです。
(2017.2.20)
~ 今日のハマダ食堂 NO.512 ~
一汁一菜も話題のようですが、我が家はやっぱりそれだけでは寂しい。ので、こうしてとりあえずお皿を並べてしまうのです。
(2017.2.21)
~ 今日のハマダ食堂 NO.513 ~
我が家はスーパーでお買い物をほとんどしていません。1週間に1回届く宅配を利用しています。届いた最初の数日は色とりどりな食卓になる事が多いんですが、後半はかっつかつで、冷蔵庫にある物で何とかやりくりしています☆
(2017.2.23)
~ 今日のハマダ食堂 NO.514 ~
たまにはワインで晩酌。 いただいたCOCO FARM & WINERYの白ワイン♪
(2017.2.27)
~ 今日のハマダ食堂 NO.515 ~
何てことないお昼ごはん。
(2017.2.28)
*
1 月の#ハマダ食堂はこちらから。
12月の#ハマダ食堂はこちらから。
11 月の#ハマダ食堂はこちらから。
10 月の#ハマダ食堂はこちらから。
9 月の#ハマダ食堂はこちらから。
8月の#ハマダ食堂はこちらから。
7月の#ハマダ食堂はこちらから。
6月の#ハマダ食堂はこちらから。
*
構成:ミネミキコ(NIPPON TABERU TIMES編集部)