神器①「レタス用 収穫台車」
皆様こんばんは!
2525ファーム 土台屋 井川です!
今日はレタスの収穫をしてきましたー!
写真は
【第十回】2525ファーム ラジオで登場した、
レタス用 収穫台車!!
レタスが生えていない谷の部分を通ることができる、優れもの!
この台の上に収穫したレタスのコンテナを積んで移動するんです!
収穫時期には欠かせない相棒です!
実はこの収穫台車、
仕組みは同じなんだけど ちょっと違う。
玉ねぎ用 収穫台車 というのもあります。
何が違うかと言いますと、骨組みの素材!
レタス用はアルミ製、玉ねぎ用は鉄製 です。
なぜか?
レタスはコンテナいっぱいに入れても軽い、
玉ねぎはコンテナいっぱいに入れると重い。
ですので、
玉ねぎ用は頑丈な鉄製なんです!
面白いですねー。
また玉ねぎ用 収穫台車もご紹介します!
本日収穫したレタスは、
明日の早朝、ラップを巻いて出荷致します!
そして!
2525ファーム レタスの一般販売も行っております!
ご家族、ご友人、ご近所さんでシェア購入してみてはいかがでしょうか?(^^)
是非!お問い合わせ下さい!
では!
明日も元気に頑張りまーす!
神器②「レタパック」
頑張っているレタパック君
こんばんは‼迫田です!
2525ファーム レタス
品種 郷(ごう)
収穫が最盛期を迎えそうです‼
これはレタパックという機械で、レタスをラップしてくる機械です
かなり働き者で、もうすでに103万個のレタスラップしてくれています‼
メーターは999,999個までしか計測できないので、既に1周した事になります‼
機械屋さん曰く結構無理をしている状態みたいで…(;_;)
頑張って冬を乗り越えて欲しいです!!
これから2525ファームレタスの収穫最盛期を迎えるに当たって少し不安ですが、僕達と苦楽を
共に過ごしてきた機械なのでまだまだ頑張ってくれると信じて、メンテナンスしていきます‼
機械がなければ農業経営も難しいので、これからもありがたみを忘れず頑張っていきます❗
❗
皆様2525ファームを応援宜しくお願い致します‼
神器③ 大きなラップ
シャキシャキ レタス
こんばんは‼迫田です!!
今日は収穫してきたレタスを出荷するまで、シャキシャキに保つ写真です。
このように、コンテナに入れて収穫してきたレタスを大きなラップでぐるぐると撒いて覆います‼
そうすると出荷するまでに水分が飛ばずにシャキシャキを保つ事が可能です。
お客様に少しでもシャキシャキしたレタスを味わっていただく為に、これからも努力していきます‼
2525ファーム レタスをたくさんの皆様に召し上がっていただけるようにこれからも、収穫出荷作業頑張ります‼
皆様応援宜しくお願い致します‼