11月スタートしました‼︎
有田川に沿ったみかん山では、
ようやくみかん色に染まり始め、
早生みかん収穫が始まります‼︎
不安と期待の入り交じった日。
さて今年の出来はどんなもん⁉︎
OZAWA ORANGE FARMは
11月中旬〜年末まで
超農繁期となります(涙)
〜AQ選果場 11/1果実分析〜
分析結果は糖が平年並みぐらいまで回復した。 酸はやはり低く集荷始まる前から0.80であった。
肥大は平年に比べると少し落ちていて1ミリ程度小さい。
10月の気象としては温度は高いものの降雨量が思ったより少なく糖度が回復したのかと思う。温度高い分着色は遅れている。ちなみに日照時間がかなり少なくそれも着色遅れに繋がっている。
これからは夜温も下がり紅がのれば良いなと思う。
降雨も少なめで推移してくれればなお良し。酸が低いので腐りに気をつけたい。特に褐色腐敗は減っていくとは思うが要注意である。
※やはり近年のみかんで思う事は極早生は天候不順になると間に合わないケースが多い。早生以降は回復しやすい。
単価は高く売れているが品質で単価が上がっている訳ではないと思うので上野・日南を増やそうとはして欲しくない。
ゆら早生は適地であれば良いと思いますね。
(選果場ナカイ指導員)解説‼︎
(2016.11.1)