無農薬・減農薬でお米を作り、直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、富山県黒部市の専業米農家・濱田ファーム。Facebookページで発信される#ハマダ食堂は日本食べるタイムスでも馴染みのものとなりました。毎月、#ハマダ食堂の色を切り取ってお届けする”今月のハマダ食堂”。10月は、ついに!ハマダ家の食卓に新米が並んでいますよ〜。朝夕の冷え込みが激しくなり少しせつなくなっている編集担当ミネが「家族っていいなあ〜」と思わず手が止まってしまった(汗 投稿にもご注目ください。
~ 今日のハマダ食堂 NO.464~
この季節ならではの茹で落花生。産地の千葉(私の故郷)では昔からよく食べられていましたが、最近は富山でも簡単に生の落花生が手に入るようになったので、せっせと茹でましたー!
(2016.10.3)
~ 今日のハマダ食堂 NO.465 ~
ツヤツヤ&ピカピカの新米は、もうそれだけでご馳走ですよね♡この時期だけの新米の味わい、皆さまにも写真でおすそ分けします(^^)
(2016.10.6)
~ 今日のハマダ食堂 NO.466 -1~
メインは、鶏肉とカリフラワーのマスタード煮。白ワインがすすみそうなお昼ごはんになっちゃった♪
(2016.10.7)
~ 今日のハマダ食堂 NO.466 -2~
今日のご飯は「赤むすび」を混ぜて炊いてみました。古代米の赤米とコシヒカリを交配させた、富山県でしか作られていないうるち米です。古代米の栄養価の高さとコシヒカリの美味しさのいいとこどり!濱田ファームも今年はじめて作ってみましたよ♪
(2016.10.9)
~ 今日のハマダ食堂 NO.467 ~
自分ひとりの時、夜ごはんはこうなります♪
(2016.10.11)
~ 今日のハマダ食堂 NO.468 ~
でも家族がいるとこういうご飯になります(※ハマダ食堂 NO.467のビールとポテチの夜ごはん参照)。自分ひとりだと栄養がかなり偏りそうな私ですが、家族がいて家族の為にと思って作るご飯こそが、実は自分の為にもなっているのかもしれません。
(2016.10.12)
~ 今日のハマダ食堂 NO.469 ~
熱々のグラタンが美味しい季節になりました♪
(2016.10.14)
~ 今日のハマダ食堂 NO.470 ~
イベントが続いて慌ただしい日々ですが、せめてご飯だけは通常通りに。
(2016.10.17)
~ 今日のハマダ食堂 NO.472 ~
今日も一日しっかり働きました!お疲れ夜ごはん。
(2016.10.19)
~ 今日のハマダ食堂 NO.473 ~
黒部市から富山市へは車で45~1時間くらいかかるんですが、富山市へ行った時のお楽しみは、食堂nogiさんのお弁当♡ お肉かお魚か選べて800円、から揚げ弁当は700円で、nogiさんらしいお野菜たっぷりの見た目の嬉しいお弁当です!我が家のお米を使っていただいています♪
(2016.10.27)
*
9 月の#ハマダ食堂はこちらから。
8月の#ハマダ食堂はこちらから。
7月の#ハマダ食堂はこちらから。
6月の#ハマダ食堂はこちらから。
*
構成:ミネミキコ(NIPPON TABERU TIMES編集部)