代表を勤める 齊藤 超がイタリア トリノ市で行われた スローフード協会のお祭りTerra Madre Salone del Gusto へ日本代表として参加してきました。
テッラマードレ3日目
イタリアで行われたテッラマードレにてプレゼンテーション+カンファレンスに参加してきました。
我が家の取り組み、大豆トラストの話を豆のカンファレンスにてお話しさせていただきました。
大豆を主食とする文化はアジアの食であったためか、スロバキアやスペイン圏の方とは少し方向性がずれてしまいましたが、とても面白い時間となりました。
スペインのシェフの方から、ポジティブな運動だと言って頂き、とても嬉しかった!
豆の食べ方、料理を通した拡め方、子供達との食育活動、各地域の濃厚なテーマが印象的でした。
スピーカーとゲストのカンファレンスでは
栄養学から見た正しい食事と、イタリア地方伝統の苦味を生かした食事の相違などが特に印象に残りました。
さらに面白かったのがスロバキア。
スロバキアでは豆を装飾品としてプレゼントする文化があり様々な種のコレクションを持ってきていました。この赤い豆はどこの?と聞くと中国のよと、ただ豆の美しさを交換し合う文化なようで名前は知らないとの事でした。残念!
今回の経験で、これやりたいなってのが、シェフとのコラボですね。
なかなか大豆料理は手間なのですが、我が家の育てる甘みがあり香りがあるコイトザイライ大豆の美味いレシピ作り協力してくださるシェフ様よろしくお願いいたします!
(2016.10.3)