こんばんは!
いつも読んでいただきありがとうございます
今日は15夜ですね。
中秋の名月??
てことで、、、
月じゃないけど、これ太鼓の写真です(°∀°)
本日9月15日は毎年、田村の若者が集まります!
10月15日に開催される「田村祭り」の練習スタートです!
田村に住む若者(青年団)で祭りを盛り上げます(・∀・)
1ヶ月前から練習するということで、「当屋さん」に集まりました。
田村の祭りは「当屋」と言って、祭りの練習をさしてもらう家(場所)を地域内の受け入れグループ(当屋組)で毎年回っています。
毎年その1ヶ月の練習場所(たまり場所)が変わる。
毎年そこにいろんな思い出がたくさんできる。
僕はいいなぁと思う文化。
今日はその「当屋開き」ということで、初日みんなで当屋さんちでご飯を食べました。
そして太鼓をたたく。
これ僕なんですけど、まだまだ下手くそだな。
1ヶ月で上達してやる。
初日にして手に豆できてしまったけど(°_°)
ちなみにこの練習は10月15日の祭りまで毎晩してます〜。
田村内に毎晩太鼓の音がどこからか聞こえてくる。そんな季節。
あ、太鼓以外にも、笛を覚えたい(°∀°)
この笛、音を鳴らすだけでも難しい(._.)
太鼓と笛、がんばろ!
ちなみに田村祭りには「三面獅子」もあります。
獅子舞です(・∀・)
僕も獅子舞メンバーなんでそっちもしっかりやらんと。
昼は畑、夜は祭り、そしていろんな用事が入っております。
つめつめスケジュールの1ヶ月が始まりました!
ではでは
(2016.9.15)