8月30日夜に岩手県大船渡市付近から上陸し、東北地方北部を横断して日本海へと抜けた大型の台風10号。その猛威にさらされた農業漁業の現場から、生産者自身の発信によって、徐々に被害の状況が伝わり始めている。
畜産農家・柿木敏由貴さん(岩手県久慈市・8月30日)
牛さんは死んでなさそうだけど、とんでもない被害だ!!
明日から大変だこりゃ(*_*)
(8月31日①)
じょじょに水は引けてきました。
(8月31日②)
今日は、周りの被害を確認してから、牛舎前のU字溝が土砂で埋まって水の溢れている所から手を着けました。
夕方まで掛かって、やっと溢れ出す所を解消!!
今回は、停電も断水も無いので、被災感は薄いです(^-^)
農家・及川武宏さん(岩手県大船渡市・8月31日①)
【 3peaks 台風の影響 】
「大船渡上陸」のニュースを見て、たくさんの方からご連絡をいただきました。気にかけていただき、本当にありがとうございます。
りんごは今回の台風で2本の老木が折れてしまいました。
ぶどうは、順調に育っていたソーヴィニヨンブランがばったりと倒れてしまいました。
大丈夫!元気出して頑張ります!!
(8月31日②)
【 3peaks ヴィンヤード 】
キラキラのお天気です。
しかし…平衡感覚がおかしくなりそうな倒れ具合でした。取り急ぎの処置をして、あとは本格的に支柱の打ち直しや、周りの網の張り直しです。
これは頑張らねば!!汗汗
漁師・高森優さん(青森県外ヶ浜町・8月30日)
台風10号
陸奥湾で、こんな強いヤマセ見たことない…
ホタテ施設ごとなくなってないか、心配です…
(8月31日)
大丈夫でした!
ホッとしました!
施設に異常なし!
ずっと遠くに、かすかに見えてるのが、北海道!
魚探に施設の反応!
台風前と変わらず!
岩木山がくっきりと❗
まだまだ、ヤマセ傾向だなあ…
農家・森山知也さん(青森県青森市・8月31日)
台風10号、被害なし!
ヨ〜シ
農家・水野浩司さん・美香さん(青森県八戸市・8月31日)
八戸市南郷地区の一部は昨夜からまだ停電中です~(*_*)
一夜明けて、南風農園の人参畑は土砂が流れ一部の人参が埋まってしまった。成長点が隠れてしまうと枯れてしまう…。
とりあえず発電機で携帯とパソコン充電中!
農家・豊川真寿さん・歩美さん(青森県五戸町・8月31日)
まさかの水が湧いてる
事前に雨水が流れる様に掘っててよかった
農家・齋藤瑠璃子さん(秋田県仙北市・8月31日)
周りのあきたこまちは無害なのに、うちの直播ミルキークイーンは倒れたー!
農家・平良木亨さん(秋田県横手市・8月31日)
家族内かなりピリピリした夜を過ごしました!!
冬に雪を降らせる要因となる
奥羽山脈の影響か、台風の直撃を免れ
被害なしの朝を迎える事ができました。
他県では甚大な被害を受けた所も
あるようで、一安心とはいかないですが
すぐに復興できることを願います。
紅の夢も落果被害がなかったので
これからの出来秋に期待したいです♪
農家・佐竹国広さん(北海道東川町・8月31日)
稲刈り前、最後になる畦草刈りをしています。
8月にこんなにも台風が来る年は始めてです!
各地の被害が大変な事になっていますが、この地区は大雪山に守られ、大風も吹かず、台風11号で農業用水の水門が破損した程度で済んでいます。
今回の台風がバッチリ当たった寒試しによると、9月半ばにもう一つ台風が来るとか(^^;;
積算温度から見ると、稲刈りが始まるのが9月15〜17日頃。
今年も雨に苦労しそうな予感がします。
漁師・畠山政也さん(宮城県気仙沼市・8月31日)
台風10号「ライオンロック」。
統計史上初の東北直撃という事で、たくさんの方からご心配のご連絡をいただきました。
大変ありがたく、この場を借りて、お礼申し上げます。
さて、その台風ですが、うちもその通り筏の錨が切られるなどの被害が出ました。
あれほどの嵐です。致し方なし!
これが自然相手の厳しさです。
しかし、長い歴史の中で私たちはこれまで未曾有の災害を何度も乗り越えてきた経験があり、その都度悔しい思いもありますが、間違いなく「海に生かされている」恩恵も受けてきているのです。
さて、今日も朝から筏の修繕作業☆
さぁ、明日からも頑張っつぉ!!
これからも「海と生きる」!!