のりたま農園便り〜〜
少しずつ少しずつ距離を詰めていってセミに襲いかかろうとするカマキリ。結局、セミは飛んでゆきました。食べ物を得るというのは、かくも難しいことなのです。
秋ナスが出来てきました。
普通、枝を切り詰めて、新しい枝を出してそこに実らせますが、新しくタネを蒔いた方が断然綺麗なナスが成ります。
ムラサキ縞ナス、フランスの古代ナス、白ナス。
ネギ(越津ネギ)、やっと本定植終えました❗️
写真は、まだ、半分植わったところですが。
真冬採りのキャベツの苗。
先に畑に植えた9,10月採りのキャベツの苗は、灼熱の毎日の中、だんだんと消えてゆきます(涙)
レタスは、これだけ暑いと発芽が悪いです(涙)
白菜は、今日、種蒔きしました❗️
72穴×20トレーです。
最後は、今日の入道雲。
昼までめちゃめちゃ暑くて(ビニールハウスの中)、昼から雨降るんかなあ…とかなりの期待を抱くも、パラパラ〜〜ぐらいでした(涙)
(2016.8.22)