先週になりますが、不定期OPENの『寿司屋の牛レストラン』へ行ってきました。
第4回目のOPENですが、相変わらず慣れる事もないといいますか、毎回スライド
を用意するのですが、不思議とその時々に伝えたい事が毎回変わって、やっぱり
熱がある事の方が伝わるだろうと思うと1から作り直さなければなりません。
勝手に自前で刷ったTシャツ(食べた人にしか売らないTシャツ)をハンガーに
かけて飾ったり、千歳の絵に再開しながらお客さんを待っていました。
4回目ともなると人が集まるかな?と心配でしたが、やっとタイミングが合って
参加できた方や、前回参加して下さった方が違うお連れさんを連れてきてくださ
ったり、とても参加するんだ!という熱が感じれて胸が熱くなりました。
料理の方はもう言わずもがなです。料理人を超えた『 千歳 』保護者のような酢飯屋の
岡田大介さんの親バカ全開の千歳料理ですから!そりゃもう最高です。
とっても楽しい会はあっという間に終わりました。
何度も参加して下さったり、「酢飯屋ちゃん」時代からブロックを購入して楽しんで
下さってるお客さんも来て下さって、さんざん調理して楽しんでから「酢飯屋ちゃん」
を映像で見て胸が熱くなった!なんか取り込まれている酢飯屋魂が沸き立ったとか、
火入れした時の匂いが同じで、匂いって記憶と直結してるから思い出した!とかとか
楽しみまくった方からこその独特な感想を頂きました。
いやぁ、豊さん、Tシャツを刷って持ってくる農家もいないっすけど、料理を食べに
来て農家のブランドのTシャツが完売するってありえない事っすよ!しかもジャスト
サイズじゃないのにTシャツを買うとかって絶対特別なスイッチが入らないとTシャツ
って買わないっすから!つまり、エミートがやってる事ってそういう事なんですよ!
と岡田さんに言って頂き、ハッとなりました。嬉しい!
そして、今回の寿司屋の牛レストランに参加して来て下さった中にレストランを営んで
るお客さんがいまして、ぜひウチでもやってみたいと翌日にご注文頂きました!
こうやって地に足が付きながら広がっていくのって本当に楽しいですよね!!
という事で、「 千歳 」のお肉はご予約で一般販売の分は全て完売しましたが、
今度はお肉とワインのプロである ONZI さんにて再び登場予定です。
8月5日(金)と8月6日(土)の2日間、onzi × 千歳のイベントを企画中ですので、
ぜひ、『 onzi wine.french 』さんで最新情報をチェックしてみて下さい!
onzi wine.french の最新情報はこちらで → Facebook.com/onzi2013
(2016.07.07)