奥野ぶどう園のオクノシゲキです
連日 出荷・直売で忙しすぎて
なかなかブログが更新できません^^;
少しずつ更新していきます
先日、ぶどうの品評会に行ってきました
大阪中のぶどう農家が、葡萄の品質を競う
一年に一回(ぶどうの品種など内4回に分かれています)のイベントです。
これまで奥野ぶどう園「美果園」では、出荷に追われ
本気で賞を狙ってきませんでした
しかし、こういうの燃えちゃいますよね!
もともと勝負事は好きな性分なので、当然今年から力をいれて参加することにしました。
品評会で言うぶどうの品質とは
いかに、
房ごとの大きさが揃っており
粒が大きく立派で
粒ぞろいがよく
着色がよく
粉(ブルーム)を噴いており
裂果などなく
糖度が高いか…
など
の指標を総合して評価されます
そして規程の重量(1パック400g以内)を超えてはいけません
夜中にひとり1時間くらい、葡萄をパックから出したり・入れたり…
出したり入れたりしすぎて粉(ブルーム)が取れて
ツルツルになってしまったのは言うまでもないです^^;
やってまいました。(笑)
品評会当日 忙しいシーズン真っ只中ですが、
初めての品評会なので見学に行きました
結果は「優良賞」
なんとか賞をとることができました
もっといけたんちゃうかという 悔しい気持ちがある反面
ぶどう農家一年生の私が評価いただけたのは嬉しいです。
「最優秀賞」のぶどうは流石といった感じ
文句のつけようのない素晴らしいぶどうです
今回で品評会のイメージが湧いたので
今年のあと3回残っている品評会ではもっと健闘したいです
妥協せず頑張ろうと思います☆
さて、今日もハリキッテ生きましょう!!
(2016.6.20)