2016年4月に最も読まれた食べタイ記事はこちらです。
第5位
農薬価格調査ってなんだろう?
秋田県 農家 黒瀬 友基さん
「つっこみどころは、そこなのかな?」当事者である農家のぼやき。
第4位
彼女が作ったイマイチなごはんを、なぜ僕らは「おいしい」と感じてしまうのか?
福島県 農家 紀陸洋平さん聖子さん
好きになってもらっておいしいって思ってもらうなんて、農家として無責任だけど…。
第3位
第1回 たけのこを1億円掘った男
静岡県 農家 風岡直宏さん
最近食べタイで話題の風岡さん「一体何者なんだ?」という方へ。静岡のたけのこ農家、風岡さんの入門記事です。
第2位
な、なんだこのいちごは!
福岡県 農家 桒野由美さん
んんん? どうしてこうなった…?
第1位
女性農家が照らす農村の未来
〜農家が食べものも風景もエネルギーもつくり出す社会へ〜
熊本県 農家 大津 愛梨さん
”再生可能なエネルギー事業が農家の副収入につながり、
頼られる存在になっていきたいと思っています。”
1994年 国立お茶ノ水女子大学附属高等学校卒業
1998年 慶應義塾大学環境情報学部卒業
2002年 ドイツ・ミュンヘン工科大学国土保全学科修士課程終了
2003年 夫の郷里・南阿蘇村にて就農
2016年4月現在 就農からまもなく14年。家業では農薬を使わない米づくりに取り組んでいる。
そんな経歴をもつ才女、大津さんの挑戦が始まったきっかけは、ドイツ留学中に農家から聞いた言葉がきっかけでした。
「食べものだけではなくて、◯◯も◯◯も作っているんだ。」