2016/12/07 親子のちからで、素敵な賞を頂きました♪〜生物多様性アクション大賞2016〜 2011年から2020年までの10年間は、国連の定めた「国連生物多様性の10年」です。ひとり一人が生物多様性の…
2016/10/30 【まとめ】「30年先の未来に希望の種を植える」 それも僕ら農家の役割 「農家」の役割ってなんでしょうか? 農作物や、牛や豚など家畜を育てて消費者に届けることなど様々です。 今回は、…
2019/11/20 【編集部の夏休み13】in五木村 熊本県一人口の少ない村で生きていく。林業と観光の可能性 コンビニもスーパーもない、青く透き通る川と美しい森林に囲まれた熊本県五木村。古くから林業を生業としてきたこの…
2019/08/11 【農家の3Kイメージを覆す生産者たち】稼げる若手農家のビジネス戦略4選 【特集】農業ビジネス 農家の3Kイメージ「きつい・汚い・給料低い」を覆す生産者たちを大特集!農業をビジネスとし…
2018/06/14 【関係人口は人を幸せにするか】農村に眠る、2つの関係人口ニーズ〈後編〉 【前編からつづく】 前編では、農村(熊本県多良木町)を「平野部」と「山間部」の2つに分類した。後編では、農家さ…
2018/06/14 【関係人口は人を幸せにするか】「田園回帰する若者」の深層心理を読み解く〈前編〉 関係人口は人を幸せにするか? こんにちは。食べタイのタカト(早稲田大学商学部4年)です。 チャラ男に見えますか…