※編集部注:2015年6月の投稿です
—————————
すごく久しぶりの投稿です。
講師業のスタートと同じ時期から
諸事情により家業の農業をしています。
少しずつですが
淡路島内・四国地方・中国地方の高等学校の
キャリアデザイン授業や
教職員・PTA保護者向けの勉強会
官公庁・商工会議所・各種団体等での
研修講師をさせていただく機会も増えてきました。
ライフワーク“人生をかけてやりたい志事” と
ライスワーク“日々食べていくための仕事” の
シゴトの現状について考えることがありますが
将来に対して楽しみに思えることもあります。
10年以上前の話で
もし将来 農業をすることになったら
農園のホームページやネットショップを持って
自分で作った野菜を直接お客様に届けたいな~って思い
ホームページ作りに挑戦した時期がありました。
でも
ホームページ作りに関する本を数冊買ったのに
当時は難しく感じて途中で諦めてしまいました。
欲しいな 欲しいな と思いつつも・・・。
で、今の時代はというと
ホームページやネットショップはだれもが
ごく簡単な操作で手に入れることが出来ます。
それも低予算や無料で。
自分が将来こうなりたいって思って行動した その10年後には
それがいとも簡単に出来る時代になってるのかも^^って思う。
スティーブジョブズさんの
点と点が線になるって言葉が好きで
その時点その時点で
なぜ自分がその選択・行動をしているのかわからなく
悩む時期があるかもしれないが
その時の選択・行動が 未来で線になって繋がる。
選択・行動の意味は後になってわかる。
全ては意味のある選択・行動である。
今、その瞬間を一生懸命に生きよ。
ってお話。
正直以前は
家業の農業を継ぐことに対しての抵抗感みたいなモノがあったけど
実際に始めて続けていると農業に対する考えも変わり
大変さだけでなく
やりがいや楽しみもあるシゴトだと実感できるようになってきた。
講師業の面でも農業の面でも
自分の将来に対しての目標・想い・考えはいろいろあるけど
結局は
思い描いた以上の自分にはなれないのが現実で
強く願い行動すれば道が開けるのも現実なのかもしれない。
講師業を始めた時からの想いは今も変わっていないし、
農業の将来に対する想いもある。
点と点が線になることを信じて もう少し
師 農 両 道 を続けていきます。
で
なんの話かというと
10年以上前に欲しいなって思っていた
ちどり農園のホームページが完成しました~。^^
皆さま どうぞ宜しくお願いいたします。
(2015.6.15)