マルシェの旅〜恵比寿編〜
桜が散り、暑さが増してきた4月下旬。 前回の青山ファーマーズマーケット企画(http://taberutime… 続きを読む
桜が散り、暑さが増してきた4月下旬。 前回の青山ファーマーズマーケット企画(http://taberutime… 続きを読む
気づけばもう11月、 急いでしなけらばならない仕事はないけど 相変わらず慌ただしく過ごしてます。 王秋の収穫も… 続きを読む
春のミントは柔らかく甘みがあります。 今の時期しかないミントの香り。 同じミントでも季節によって、香りも形も厚… 続きを読む
無農薬・減農薬でお米を作り、直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、富山県黒部市の専業米農家・濱田ファ… 続きを読む
鈴木農園のつくる会津磐梯トマト「磐梯天授~ばんだいてんじゅ~」 濃厚トマト好きの方お待たせしました! 寒暖差の… 続きを読む
80年の歴史を持つ青森県のりんご農家 工藤昌弘さん(まさひろ林檎園)が育てられたシャインマスカット。りんご主体… 続きを読む
今日は久々にちょっと暖かなハウスでした。 今年もロマネスコ栽培しています。 寒さにまだ葉をしっかりと巻きつけた… 続きを読む
”伝統野菜”と聞いて、なにか思い浮かべるものはありますか? 伝統野菜とは、その土地で古くから作ら… 続きを読む
本年度最終の、岸和田4Hクラブ 共同栽培圃場の収穫日でした。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ … まさかの、9… 続きを読む
うちで一番成りのイチゴ、「フレーズデボワ」です。ヨーロッパの品種で小さいですが、香り&味の良いイチゴです。昨年… 続きを読む
苅部大根、苅部ねぎに続いて開発しているが「苅部人参」です(^^)v また?そういうの好きだねー!と思われがちで… 続きを読む
フランスが原産国のワイルドチコリ。岩手県「やさいやねこのて」の星さんが遮光栽培に挑戦されました! ワイルドな成… 続きを読む
探しだすまで4年以上かかりました。 相馬市でこの名前を正式に公表するのは何年ぶりになるのかわかりません。 今か… 続きを読む
野口ファームのレタス♪ 収穫始まったとたん、 めちゃくちゃピーク! … そして一気に終了。 この時… 続きを読む
これで樹から果実が完全に無くなりました。 こちら、わかりづらいですが黄色いのが「光月」で、赤いのが「金山」とい… 続きを読む
紫とうがらし(ししとう)の最終的なお姿。 パプリカみたいな味です。 生食も出来ますよ~ ちなみにいつもながら実… 続きを読む
今朝方は裏六甲もすごい雨そして雷でした! 待ちに待った恵みの雨ではありますが、ドカ雨はあまり嬉しくありません。… 続きを読む
ごはんのおかずは、秋の味覚「焼きさんま」にちょい足しのハナウタカジツ。 家庭菜園のなすびは、また明日。 夏バテ… 続きを読む
まずはこちらの写真を御覧ください。桃の種の核です。何かに似てませんか? 分かりますか?アレに似てますよね? そ… 続きを読む
バターナッツかぼちゃ! 左手がイタリアの種、右手が日本のタキイとかの種 見た目とはウラハラに、 ねっとりした繊… 続きを読む
農作業の合間のおやつは。。。 『まくわうり』 瓜は、漬物などの需要が多いのですが 昔から農家ではメロンのかわり… 続きを読む
ここ一ヶ月の畑の様子はめまぐるしく変化しています。 まず7月20日頃、シラーのヴェレゾンが始まりました! やは… 続きを読む
鈴盛農園 畑の恵み 料理を一発でお洒落に仕上げてくれるのがコチラの『マイクロきゅうり』 ミニミニサイズ。 そう… 続きを読む
八戸の伝統野菜! 糠塚きゅうり(*)もまもなく収穫です(^-^)v (2016.7.8) *編集部注:糠塚きゅ… 続きを読む
夏お野菜が育ってくれてうれしい~ お野菜ランチ 食べたよ^^ ☆ズッキーニ&ガーリック シンプルソテー 広島の… 続きを読む
早生種の暁星(ぎょうせい)は本日が最後の収穫日でした。 収穫は早すぎたらもちろんダメで、遅すぎてもダメ。こんな… 続きを読む
これぞ!! 天狗ナス!! (2016.6.20) 続きを読む
おかげさまで、昨年Facebookを立ち上げ、ちょうど1年がたちました。目標にしていた「いいね!」数を超えるこ… 続きを読む
事件です‼(T_T) そして、ジャガイモの試し堀り。 さらに、かぶと虫屋さんになりました!? 携帯を、トラクタ… 続きを読む
ラディッシュいろいろ (2016.6.22) フェンネルいい感じ (2016.6.22) 根菜いろいろ (20… 続きを読む
4月下旬に定植したトマトがようやく色付き始めました。 イエローアイコ、シンディスイート、シシリアンルージュの順… 続きを読む
今日の晩御飯はじゅんさい鍋!だまこと共に! じゅんさいのゼリー質でスープもトロトロ、美味でございます! 鍋にた… 続きを読む
おはようございます、野菜の花、順にアーティチョーク、ラッカセイ、セルバチカ、キュウリ。 野菜ではありませんが、… 続きを読む
おはようございます、雨に打たれるカナブンと発芽したササゲ。 梅雨らしい朝、カナブンがアーティチョークの上で一夜… 続きを読む
土寄せをしながら収穫。 タワラヨーデルの小芋 豆みたいです(笑)これはこれで価値ないかな・・ … 続きを読む
【畑の風景】 にんじんの花、咲いてきました。 野菜の花は機能美のかたまり。初めてみた時はこんなんだ~と不思議に… 続きを読む
ホタテ出荷の副産物も、今が旬! 皆さん知ってます? ホタテ出荷してると、 養殖篭の中にいろいろな生物が一緒に入… 続きを読む
こんばんは、空中の野菜、アーティチョークと 地中の野菜、新じゃがいも、さしずめマチュピチュと地上絵のようにも感… 続きを読む
とりあえず送った(笑) こんにちは、まーくん♪です。 娘ちゃんに送るお野菜を収穫に~。 アスパラガスを採りに行… 続きを読む
りんごの花が咲きました!さくらんぼ、梨や桃の花もとてもキレイです(*^^*) (2016.5.6) 続きを読む
おはようございます。 日本人の食生活と切っても切れない食材、枝豆、大豆。 私たちの役目は見せるものではなく、健… 続きを読む
大和当帰(*)の定植。 肥料まいて、 マルチ引いて、 バッチリです。 昨年の反省も含めて、 いろんなやり方にチ… 続きを読む