【特集】愛で牧場はどこまで成長できるのか? ~年商28億円の牧場が語る、経済動物への究極の愛情とは~
【特集】農業ビジネス 農家の3Kイメージ「きつい・汚い・給料低い」を覆す生産者たちを大特集!農業をビジネスとし… 続きを読む
【特集】農業ビジネス 農家の3Kイメージ「きつい・汚い・給料低い」を覆す生産者たちを大特集!農業をビジネスとし… 続きを読む
立場が変われば見え方も変わる。 関東の方では天候不順の影響で野菜の値段も上がってるようですね。 これだけ記録更… 続きを読む
しばらく天気が悪くなりそうなので、お盆まっただ中ですが人参の種まきを前倒しで進めることに・・・ 例年の竹林畑の… 続きを読む
災害レベルの大雨でも鶏は朝になったらちゃんと鳴きました。 おはようございます! ご心配おかけしていますが、同じ… 続きを読む
フェンネルがイイねぇぇぇ〜!!! 毎年食べたいのでちまちまと作ってたフェンネルですが、今年は販売用にたくさん作… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき。 野菜の少ない端境期ですが、そろそろ暖かくなり始めました。 暖かくなったということは種まき… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき 遠くに携帯会社のアンテナが見えるところが似てますが、うちの畑ではありません。県内有数の野菜… 続きを読む
動物たちの餌の収穫という仕事が増えて気づいたこと。 人間用に収穫してる野菜って、その植物のほんの一部分でしかな… 続きを読む
今年の畑の状況に関しては、先の投稿で父ちゃんが発表していた通りなので省きますが、今回のBT剤の使用に関して母ち… 続きを読む
この秋の葉物がとても悪い状態です。 9月の長雨と高温の影響で、発芽した芽が流れてしまったり、虫の大量発生で、品… 続きを読む
【竹林畑の畑をみにきませんか?】 いつもはダメな畑の写真は載せてません。でも今回は他にネタがなくなるほどダメな… 続きを読む
「新規就農希望者はなぜ自治体に相談に行くのか?」 答えは簡単。就農ハウツー本に「まずは自治体の相談会に行け」と… 続きを読む
定植した苗の周りに鹿よけテープを張り巡らしました。名づけて、「鹿結界」!!今年の2〜3月辺りに使わないか?って… 続きを読む
食品管理の専門家ではないですが、農家的視点で参考になる話ないかなと思いましたが、その野菜がどういう流通を経てき… 続きを読む
相変わらず、甘とうがらし、ピーマンが採れ続けております。 この時期はやっぱりどこもピーマンも甘とうがらしも採れ… 続きを読む
価格崩壊と農家の苦労。“価格ヤスく”は本当にいいのか!? 「激安!限界への挑戦」毎日のようにスーパーの折り込み… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき · 農業哲学 母ちゃんの記事の補足です。 農業には「直接支払い」という補助金があります。こ… 続きを読む
請求書に貼る切手を買いに郵便局へ行ってみたら、こんな会話になりました。 「野菜何作っているんですか?」 竹「多… 続きを読む
食べるとは、他の生きものの命で自らの生きものとしての命をつなぐ営みでした。そしてそこには、感謝、… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき いろいろ作ってると、暖かい時期は新たな品目が続々と登場しては無くなっていきます。無くなれ… 続きを読む
今のところ、ズッキーニそのものを一番おいしく食べる方法はこれ!!どうしても伝えたいこの味!! ズッキーニのソテ… 続きを読む
農業哲学 蒲江まで行ってきました。 宮崎との県境に近いリアス式海岸の海の町です。 もちろんここは漁業の町です。… 続きを読む
仕事日和なゴールデンウィークが続いております。 もうひたすら定植を進めるのみ。畝立て、植える、水をやる。苗と水… 続きを読む
次は畑に詰めっぱなしの父ちゃんの投稿です。 うちは農薬使わない派ですが、農薬反対派ではありません。必要ないから… 続きを読む
バイト募集翌日から、毎日お手伝いに来て頂いています!ありがとうございます。 残念なことに今度は天気が悪く半日ず… 続きを読む
2016年4月14日に発災し、大きな被害をもたらしている熊本地震。 日本食べるタイムスでは、現地の生産者のみな… 続きを読む
【バイト募集です!!】 余震による避難生活で、畑作業がたいへん遅れております・・・ 来週末からゴールデンウィー… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき 地震による影響は畑にはなかったけど、昨晩から今日にかけての春の嵐で被害が出てしまいました。… 続きを読む
畑も育苗ハウスも変わりありません。 以下、個人アカウントと同じ投稿です。 朝になって帰宅しました。余震は続いて… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき。 田舎の土地問題。 土地を持たないヨソモノ就農者がたいがいぶち当たる壁です。 町の感覚じゃ… 続きを読む
春分後に始まった直播の種まきだけど、雨がなくピンチです! 他の作業もあるので作業の段取り的に一日3往復しかこな… 続きを読む
母ちゃんのつぶやき コンポスト。作ってみました。ベニシアさん流です。かあちゃん、初のDIY作品です。臭わない… 続きを読む
今年の春の育苗はこれまでと少し手順が変わりました。 電気温床で発芽させ、芽が出てから踏み込み温床に移動です。 … 続きを読む
冬の仕事、くん炭焼。 もみ殻(白米の前の玄米、さらにその前の段階の収穫して乾燥しただけのお米。その殻のことです… 続きを読む
久しぶりに畑作業やってます。 キャベツ畑の防鳥ネット張りと玉ねぎ、ニンニクの草取り。やっぱ畑はいい〜! しばら… 続きを読む
しばらくぶりです。 今度はパソコンを修理に出してたもんであまり見てませんでした。出荷がないといろいろとメンテナ… 続きを読む
大分県由布市 竹林諭一・千尋さんからの年賀状 2016年の志を表す「漢字一文字」 「定」 漢字に込めた想い 小… 続きを読む
2015年7月、日本全国の農家・漁師が書き手となるニュースメディア「日本食べるタイムス」が始動して早5ヶ月。メ… 続きを読む
湯布院への配達は昨日で年内ラスト。 ついでに恒例の落ち葉拾いに行ってきました。いつもの超手抜きスポット、鳥越の… 続きを読む
農家のリッチな食卓 紅はるかの焼き芋ハーゲンダッツと手作りラムレーズンのせ BLTサンド(手作りベーコンの在庫… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき 暖冬ですね。いまだに昼間は半袖・長袖シャツの重ね着で過ごせたり、コタツ無しでも生活できてい… 続きを読む
「農薬なんて嫌だ。有機栽培・無農薬の野菜を作ってくれ」 ・・・そう思いますか? 彼らが食べ物を育てる上で行った… 続きを読む
カリフラワー好きな人いますか~? 私は嫌いでした。バイキングにいつもあったり、なんかしらの彩りのためにお皿に乗… 続きを読む
久しぶりの新聞ネタです。 COP21関連で、農地の土壌に炭素を蓄えることで二酸化炭素の割合が減るのではという記… 続きを読む