「4毛作だってできる」島時間に流されない“攻め”な農業(喜界島のサトウキビ農家・勝本純子さん)
奄美群島の島のひとつ、喜界島。 約700戸の農家のほとんどが、この島の経済を支える基幹作物であるサトウキビを栽… 続きを読む
奄美群島の島のひとつ、喜界島。 約700戸の農家のほとんどが、この島の経済を支える基幹作物であるサトウキビを栽… 続きを読む
喜界島を知っていますか?奄美群島のひとつの島です。 奄美群島で一番大きな島が奄美大島(そのまんま!)で、大島か… 続きを読む
退職金のほとんどすべて、牧場の設備投資につぎ込んじゃいました。 「グローリーファーム」社長、栄常光(さかえ … 続きを読む
ブログではご案内していませんでしたが、実はひっそりとポンカン販売していました。 ポンカンが不作過ぎて販売すらな… 続きを読む
ポンカンが、かつてないくらい不作です。 収穫量は、去年の10分の1以下になるのではないかと思います。この写真は… 続きを読む
おはようございます、まーくん♪です。 今日も一日曇りマークです。 いいんです、雨が降らなければ(^^)まさみっ… 続きを読む
こんにちは、まーくん♪です。 雨が降ったりやんだり。 とうとう土砂降りのビュービューに。 我が家は循環型農業を… 続きを読む
「すごく苦労しながらもなんとかやり遂げようとする」ことを、「這いつくばって進む」、なんていいますよね。 とはい… 続きを読む
立場が変われば見え方も変わる。 関東の方では天候不順の影響で野菜の値段も上がってるようですね。 これだけ記録更… 続きを読む
先日、ご予約いただいていたお米の発送を行いました。 その作業中、私は「今年はカメムシ被害がひどくないか?」とす… 続きを読む
しばらく天気が悪くなりそうなので、お盆まっただ中ですが人参の種まきを前倒しで進めることに・・・ 例年の竹林畑の… 続きを読む
災害レベルの大雨でも鶏は朝になったらちゃんと鳴きました。 おはようございます! ご心配おかけしていますが、同じ… 続きを読む
もうすぐ、かぼちゃの収穫です。あと1週間くらい。 今年の春かぼちゃは、本格的に「草生栽培」に取り組んでみました… 続きを読む
フェンネルがイイねぇぇぇ〜!!! 毎年食べたいのでちまちまと作ってたフェンネルですが、今年は販売用にたくさん作… 続きを読む
ゆる募&ゆるめの拡散希望 <レストランバス婚活ツアーの女性参加者募集> 生産者と消費者の素敵な「出会い… 続きを読む
桃の樹の根元に反射シートを敷きました。 上からの太陽 下からの照り返しで桃がキレイに色づきます◎… 続きを読む
ゴールデンウィークというと、柑橘の開花時期に当たります。 毎年この時期は、柑橘園の木々はあたかも雪が積もったよ… 続きを読む
Fresh fruit from pathways. Wild berry season has begun.… 続きを読む
申し訳ないお知らせがあります。 「南薩の田舎暮らし」では、今年は「しらぬい」(デコポンとして知られている柑橘)… 続きを読む
かぼちゃの花が咲いています。わんさかと。 こうして畑に植えられているかぼちゃは、ほぼ同じ遺伝子を持っているわけ… 続きを読む
先日、田植えを無事終えました! 今年も4条植えの歩行用田植え機を借りて田んぼ中を行ったり来たり歩きました。もう… 続きを読む
佐賀県の農業女子・黒木農園の黒木貴子さんから♪ 『しろいしれんこん』が届きました! なんと4節!!!豪華すぎる… 続きを読む
旧2月27日 晴 時々 曇 スナップエンドウ&グリーンピースが収穫の谷間に入ってしまいました。 そのスナップエ… 続きを読む
「グルメ」な グリーンピース 2017年02月20日 旧1月24日 曇 一時 雨やんばるは今がイチバン野菜が豊… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき。 野菜の少ない端境期ですが、そろそろ暖かくなり始めました。 暖かくなったということは種まき… 続きを読む
父ちゃんのつぶやき 遠くに携帯会社のアンテナが見えるところが似てますが、うちの畑ではありません。県内有数の野菜… 続きを読む
おー堆肥で嫁さんが!! まだチョコもらってないねぇ~と話していたらまさかの(;゚д゚) 堆肥がガトーショコラに… 続きを読む
熊本で温室栽培と完熟収穫にこだわった栽培をされている”ハナウタカジツ”さん。お客さまとの繋がりも大切にされてい… 続きを読む
くわの農園のイチゴはできるだけ真っ赤になってから収穫するようにしています。 でも、イチゴって表と裏があって、真… 続きを読む
母校の熊本電子ビジネス専門学校の学生23人がハナウタカジツのきんかんをテーマにランディングページを作成しました… 続きを読む
タイトル見て「んっ?バラって何?」って思われた人。 バラってあのお花の薔薇です。 イチゴってバラ科の植物なんで… 続きを読む
動物たちの餌の収穫という仕事が増えて気づいたこと。 人間用に収穫してる野菜って、その植物のほんの一部分でしかな… 続きを読む
ご存じの通り「南薩の田舎暮らし」では無農薬の柑橘を売っているわけですが、こういう店に必ずといってよいほど使われ… 続きを読む
遂にポンカンの収穫が終わりました。年内にはほぼ収穫し終える近隣の農家さんに比べ、約1ヶ月遅い収穫終わりです。 … 続きを読む
今日は海苔の入札会でした。 今回は冬海苔の一番摘み海苔の出品が含まれる入札会だったので予想された通り全体的に高… 続きを読む
稀勢の里、横綱昇進記念!! 日本出身横綱19年ぶり。 ハナウタカジツの横綱みかん、木瀬部屋の肥後ノ城も勝ち越し… 続きを読む
春の高菜摘みが楽しみですね〜(^^) 久木野庵の農園の阿蘇高菜! 寒い冬に耐えていますよ (2017.1.27… 続きを読む
デカすぎてパックに入らん!! こんにちは、まーくん♪です。 ひたらすらイチゴのパック詰めしていました。 そして… 続きを読む
先日、南さつま市への2017年のふるさと納税が10億円を突破したというニュースがあった。とてもめでたく、頼もし… 続きを読む
【受験生応援!!#ハナウタカジツ 果物詰め合わせ】 2017年センター試験は1月14.15日。 年も明け、追い… 続きを読む
きんかん(金柑)は金冠とも書き、金運の縁起が良い食べもの。 贈答用の種ごと丸ごときんかんも、甘露煮にせずに そ… 続きを読む
皆さん、大型連休といえば楽しみだったり嬉しかったりうらやましかったり・・・ですよね? 今、有明海(正確には佐賀… 続きを読む
今日は熊本県の海苔の第一回入札会でした。 全体的にかなり高い値段がつきましたが、今年は収穫量が少ない状況です_… 続きを読む
今シーズンもイチゴ(品種・あまおう)の収穫が始まりました。 1番果の1番最初になる実は「鶏冠果(けいかんか)」… 続きを読む
ようやくここまで成長してくれました^^ 収穫まであと少しです( ̄▽ ̄) 今年はどんな海苔になるのか楽しみです^… 続きを読む