独りじゃ活きられへん〜独活(うど)農家CFの挑戦〜
【クラウドファンディングに参加します】 お友達の農家さんにお誘いいただき、クラウドファンディングに参加させてい… 続きを読む
【クラウドファンディングに参加します】 お友達の農家さんにお誘いいただき、クラウドファンディングに参加させてい… 続きを読む
【ごめんじゃなく、ありがとう】 最近、息子が自分の考えを表現できるようになってきています。 危ないことをした時… 続きを読む
「大阪に、とにかく会ってほしい生産者さんがいる。」 ある先輩からそう言われ、私(編集部 馬場)は、どんなことが… 続きを読む
【独りじゃ活きられへん】 本日、今シーズンの出荷を全て終了しました。 応援いただいたみなさま、本当にありがとう… 続きを読む
【今日6/2から クラウドファンディング挑戦します!】 おおさかNo-1グランプリで発表した農業ビジネスプラン… 続きを読む
【REBRANDING】 「葡萄のカネオク」にリ・ブランディングします 明治36年の創業当時から使われていたカ… 続きを読む
【便利の代償に私たちが失ったもの】 今日は「ビオトープ」の勉強会でした。 ビオトープとは生き物が生きていくこと… 続きを読む
朝から珍しく、ホースの出産を見学に。 でも、確実にホースの寿命を縮めてるんですけどね。 (≧∇≦) 貴重な映像… 続きを読む
初の、雪マーク。 東京では、11月に積もっていたと言うのに。 都市近郊の農家さんが考えてることは、…… 続きを読む
【冬があるから春がある】 寒くなって独活が冬眠に入るのを今か今かと待っていましたが、もうこれ以上待てない!! … 続きを読む
”伝統野菜”と聞いて、なにか思い浮かべるものはありますか? 伝統野菜とは、その土地で古くから作ら… 続きを読む
本年度最終の、岸和田4Hクラブ 共同栽培圃場の収穫日でした。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ … まさかの、9… 続きを読む
最近、一番聞かれる質問。 「なんで農家になったの?なんでそんなに茨木市北部地域の活性化に真剣なの?」 実は、そ… 続きを読む
こんばんわ! 奥野葡萄園のオクノシゲキです! いやぁ、寒くなってきましたネ! 剪定をしていると指先が冷たくなり… 続きを読む
【ぶどう直売ラストスパート!】 おはようございます!オクノシゲキです 奥野ぶどう園の直売所「美果… 続きを読む
【ぶどう狩りやってますよ〜^^】 直売所からこんばんわ☀ 奥野ぶどう園「美果園」のオクノシゲキです。 だいぶ涼… 続きを読む
【”大収穫祭”無事終わりました!】 奥野ぶどう園「美果園」の大収穫祭が無事終わりました ぶどう狩り / ぶどう… 続きを読む
【参加者募集:稲刈り体験】 自分で手を動かし、できたお米を食べた時の感動とおいしさをたくさんの人に知ってもらう… 続きを読む
南堀江のD&DEPARTMENTさん(*)のダイニングにて、藤井農園のいちじくを使ったタルトを販売して… 続きを読む
奥野ぶどう園のオクノシゲキです 連日 出荷・直売で忙しすぎて なかなかブログが更新できません^^; 少しずつ更… 続きを読む
奥野ぶどう園のオクノシゲキです。 ついにデラウェアの出荷が始まりました 去年の10月に大阪に帰ってきてから長か… 続きを読む
奥野ぶどう園「美果園」のオクノシゲキです NIPPON TABERU TIMESの記者さんが取材に来てくれまし… 続きを読む
奥野ぶどう園「美果園」のオクノシゲキです。 またまた、人気ブログランキング「農家」カテゴリ 第一位に返り咲きま… 続きを読む
奥野ぶどう園「美果園」のオクノシゲキです。 最近こんな格好で仕事しています↓ ブログを始めた頃「農業ファッショ… 続きを読む
奥野ぶどう園のオクノシゲキです。 最近はぶどうの薬つけの仕事でバタバタし、なかなかブログ更新できませんでした。… 続きを読む
【独活元気に育ってます】 独活(うど)たちの芽が伸びてきたので、雑草除けに藁を敷き、肥料をまいています。 今年… 続きを読む
ひさしぶりにブログ更新します! 奥野ぶどう園のオクノシゲキです。 時間が欲しいです。 最近は薬付けの仕事をやっ… 続きを読む
いよいよ春も本番、4月がやってきました。 別れの春が一段落し、出会いの春に心躍らせる。そんな今日… 続きを読む
奥野ぶどう園のオクノシゲキです。 今日は、平成27年度 大阪府青年農業者会議でした。 「何のために働くのか ~… 続きを読む
奥野ぶどう園のオクノシゲキです。 今日は徒然なるままに、ひたすら最近思うことを書き綴ります。 会社員を辞めて、… 続きを読む
三月下旬となり、各地で季節の変わり目が見られる今日この頃。 変化するのは季節だけではありません。 私たち自身の… 続きを読む
奥野ぶどう園のオクノシゲキです。 最近更新できていなかったので、ピッチ上げていきますよ〜。 さて、ブログ題名の… 続きを読む
【初収穫を迎えました】 本日、三島独活は初収穫を迎えました。 師匠、地域、応援していただいた方々に感謝の気持ち… 続きを読む
【発酵熱で春をつくってます】 いよいようどの株を小屋に植え付けました。 7層の藁と干し草を載せ、水をかけて発酵… 続きを読む
2015年も「あとわずか」というこのタイミングでブログをはじめます。 手帳にはっきりくっきり 「今年の目標:ブ… 続きを読む
無農薬農業の地味やけど手間暇かけて生産してんねんで!アピールです。 芽キャベツってこんな感じでできます。 害虫… 続きを読む