後編【築144年の古民家”山川邸”で行われるハロウィンツアーに参加してきた。】
どうも、こんにちは。 今年は秋が長くて嬉しいなぁと思っている、 NIPPON TABERU TIMES(通称食… 続きを読む
どうも、こんにちは。 今年は秋が長くて嬉しいなぁと思っている、 NIPPON TABERU TIMES(通称食… 続きを読む
どうも皆さんこんにちは。 さつまいもをたくさんもらって使い道に困っている、 NIPPON TABERU TIM… 続きを読む
こんにちは。 最近カレーにパクチーを入れることにハマっている、 NIPPON TABERU TIMES(以後食… 続きを読む
先月末、第2のふるさと、群馬県昭和村に帰った。 10年以上家族で暮らし、オットが農業法人で必死に働いた村だ。 … 続きを読む
こんにちは、NIPPON TABERU TIMES(以後食べタイ)学生編集部のえひめです。 食べタイの活動拠点… 続きを読む
【 ワカヤマジャーニー第2弾、終わりました 】 和歌山県30市町村の若者が集まりオールワカヤマのプロジェクトを… 続きを読む
すっかり投稿から遠ざかっていたら、もう3月。 書こう書こうと思いつつ、 機会を作れずにいました。 すみません。… 続きを読む
茨城県古河市 活動レポート こんにちは、NIPPON TABERU TIMES学生編集部のますだです。 茨城県… 続きを読む
ブログではご案内していませんでしたが、実はひっそりとポンカン販売していました。 ポンカンが不作過ぎて販売すらな… 続きを読む
地元の女子高生たちがお手伝いに。 私たちは、こども達や学生さん達、食育や畑で農業しながら農業の楽しさや厳しさを… 続きを読む
みかんのシーズン開始間近。 井上信太郎さんの園主を務める善兵衛農園でも、着々と準備が進んでいるみたいです。 準… 続きを読む
春: みんなでタネを蒔いて 夏: スイカ割りや焼きトウモロコシを食べたり 秋: 稲刈りして、釜戸ご飯で 塩おに… 続きを読む
こんばんは! 何ヶ月ぶりの投稿になるかな。 Facebookでは投稿し続けてたものの、長文を書くまことをサボっ… 続きを読む
先日の台風でナスが被害を受けました。 僕の心も折れそうになりました。 生産者としては形のいい、つやっつやのナス… 続きを読む
朝夕涼しくなるこの頃、エプロンをきゅっと結んで台所に立ちたくなります。秋は、米に野菜に果物と美味しい食材が勢ぞ… 続きを読む
吹く島、福島には新しい風が吹いていた 福島視察に行ってきました‼ きっかけは、地元の農家仲間との談話で。 震災… 続きを読む
暑い日々が続いていますが、 皆さま、おかわりはございませんか? 私はすっかりバテてしまって、 事務所からできる… 続きを読む
日本で最も長く一番茶の収穫をしているであろう我が茶園ですが、昨日一番茶の収穫を完了しました 5月2日の八十八夜… 続きを読む
一週間があっと言う間に過ぎてゆくそれが農繁期。 遅くなりましたが、先週末は沢山の方にお越し頂きありがとうござい… 続きを読む
おはようございます。皆様、いかがお過ごしですか? いつもいぶりがっこうの活動にご理解、ご支援をいただきありがと… 続きを読む
私たち秋庭家が住んでいる茨城県古河市は、 農業が盛んな場所です♡ 若手農家さんや これから農業やってみたい、 … 続きを読む
今日はえごまの種まきをしました! 磐梯えごまの会もなんとか発足できて、少ないメンバーですがこれから頑張っていき… 続きを読む
@いちじく園 今日は「第二ひまわり」さんと草むしり作業。 初めての利用者さんが大多数でした。 慣れない環境や、… 続きを読む
ゴールデンウィークから道の駅ばんだいで販売を開始する新しいスイーツ! 母校の小学生と一緒に作ってみんなで食べま… 続きを読む
農家サミット”をやりたい という、一通のメッセージがきた 正確には、二通 個人的なメールと、公式サイトへのメー… 続きを読む
いいお天気が続いていて、 気温上昇! 週末にかけて、 さらに暑くなりそうな黒部です!! こんにちは! 無農薬・… 続きを読む
@いちじく園 真夏日の中、「第二ひまわり」さんと「むもん」さんがお手伝いに来てくれました。 今回の利用者さんは… 続きを読む
「お米農家やまざき」こと、埼玉のお米農家・山﨑さんご家族。今年も田植えの季節です。 あらら・・? 田植え真っ… 続きを読む
こんばんは! やっと雨が降りました。恵の雨です。 みかんの花が咲くこ… 続きを読む
ゴールデンウィークから道の駅ばんだいで販売を開始する新しいスイーツのひとつ! まずは母校の小学生と一緒に自宅で… 続きを読む
どうも、腰を痛めてしまいました、峯村です。 剪定作業もやっとこ終盤。もう一息です。 さて、本日は。。。。 JA… 続きを読む
無農薬・減農薬でお米を作り、直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、富山県黒部市の専業米農家・濱田ファ… 続きを読む
こんばんは! 約一カ月ぶりの投稿、お久しぶりですm(__)m すこーし落ち着いたこのタイミングで、先日のワーキ… 続きを読む
いちご農家の子ども達 子どもがお休みの日に仕事しなきゃいけないときがあります。 そんなときは、いちごのお手伝い… 続きを読む
1月26日 小屋作りのはじまり、はじまり 木枯らし吹く大船渡のぶどう畑の隅っこで… 今日から小屋作りが始まりま… 続きを読む
こんにちは! 無農薬・減農薬でお米を作り、 直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、 富山県黒部市の専… 続きを読む
こんにちは! 無農薬・減農薬でお米を作り、 直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、 富山県黒部市の専… 続きを読む
2017年2月28日〜3月1日の2日間に渡り、 日本中の農業界の若きプレイヤーが、「第56回全国青年農業者会議… 続きを読む
菜友館のニンニク無くなっちゃった時は 宮むー(みやむ~のにんにく。)に助けてもらってる♪♪♪ 彼と知り合う前に… 続きを読む
大野村農園に新しい仲間が増えました! なんと母乳の出る山羊さんです! わが家では子供たちが毎日のように牛乳を飲… 続きを読む
申告も無事終わり、ちょっとだけ収める税金が増えた。成果が出てると前向きに捉えよう! 仲間内で、ちょっと前から … 続きを読む
農家直営カフェころも農園で企画しております農家ディナー 昨日は大橋園芸直送の唐辛子とハバネロコースを楽しむ激辛… 続きを読む
「米粉・玄米粉sweets kinun.」のきぬかさんから、またまた素敵な写真が届きました!うちのビオラも使っ… 続きを読む
旧印旛郡和田村(現佐倉市和田地区)で、人の集まりがあると材料を持ち寄って作られたという「ばらっぱまんじゅう」を… 続きを読む
2月は農閑期とはいえ、 なかなか忙しいです。 まず! ありとあらゆる会の総会ラッシュです。 仕事関係から学校関… 続きを読む
こんにちは! 無農薬・減農薬でお米を作り、 直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、 富山県黒部市の専… 続きを読む
超手作り結婚式のご紹介も今回で最終回 新郎新婦共に今までの人生でご縁を重んじてきた事が功を奏しまして、企画当初… 続きを読む
披露宴会場の片付けがありましたので、二次会は翌日夜に開催しました 二次会の企画や会場設営や出欠確認も自分たちで… 続きを読む
【 青年よもっと来いよ!】 ※超長文です。しかし!ぜひ読んでください。体温が3度上がります。 全国のフレンドの… 続きを読む
ビオラです、食べることのできるエディブルフラワーです! 今日のELKのマーケットでも、早速、クッキーの飾りつけ… 続きを読む