本日、地元唐桑では、今年初のうにの開口(解禁日)でした(^.^)♪
出だしにしては、身の色もよく良い感じのうに♪
今年もいよいよこの季節がやってきましたな(o^・^o)♪
(2017.5.3)
\教えて漁師さん/

やっくんのミニ講座 〜ウニの開口って…何?〜
ウニが美味しい季節がやって参りました!
頑張った自分のご褒美に、ちょっと贅沢して、美味しいウニ、食べたいものです…(笑)
ところで皆さん
「ウニはいつでも採れるわけではない!」
ってこと知ってますか?
実は”開口”という
「ウニを採ってもいいよ。」
という日があって、それ以外の日は採ることができないのです。
だから開口日(ウニ漁解禁日)は、記念すべき日なわけです!
そして、やっくんが暮らす唐桑でも、5月3日にウニの開口を迎えたようです!
ーウニの開口の日って、毎年決まった日なのでしょうか?
特に日にちは決まっていません。大体5月~7月末の間に5~6回ぐらい開口(解禁日)がある感じです(^.^)
唐桑では、GWの帰省客に合わせてあける傾向ですね(^^)
ーなるほど!!
特に決まっていないということは、誰かの「ウニとっていいぞー!」のゴーサインがあるということですね…?
ゴーサインを出すのは一体どなたなのでしょう?
気象に詳しい方が判断をして、最終的には各漁協支所の運営委員長(組合長)が決定します。
ー漁師だけではなく、様々な人が関わっているんですね!
最後に、美味しいウニのポイントをぜひぜひ教えてください~!
身の色は黄色がいいです。
黒っぽいのはよくないですね。
味よし、身入りよし、身色よしの三拍子揃ったウニが最高です(^.^)
やっくん、ありがとうございます!
第1回やっくんのミニ講座これにて終了です。
次回も皆さんお楽しみに!